ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年11月30日

椎茸の美味い焼

ワイフの実家が栽培してる椎茸が、もの凄い肉厚に育ち山アワビと化して届けられたのでどう料理しようかと悩んだ末・・・


単純に炭焼きにしてみましたww




山アワビの炭焼きと イカダ串焼!!


これで今夜もヘベレケwwww  


Posted by d-suke at 21:28Comments(2)飲み

2009年11月28日

祝50,000HIT!!

おかげさまで50,000アクセス達成しました。

アサ~い内容の、ディープな日記ですが今後もお付き合いお願いしますニコニコ  


Posted by d-suke at 20:56Comments(4)その他

2009年11月26日

坂本竜馬の足跡

昔々は非常にスリムだったd-sukeはガリガリ君しかならない病気『肺気胸』なる病気に過去7回なり入退院を繰り返しましたが、ウエイトUPするにつれ遠縁になりましたテヘッ

そんな病弱(笑)d-sukeが、手術の為長期入院した際にお世話になった方が司馬リョータロー先生です。

それまで余り歴史に興味が無かったのですが、シバリョーの影響で幕末志士の虜・・・て訳ではないのですが、幕末時代に興味を持ち特に坂本竜馬のフィクション書類にはまぁまぁ目を通してきました。

そんな折に仕事関係者達と、毎月積み立てをして行く年に一度の旅行の行き先が九州になり現地でのゴルフコンペ参加を無理を言ってお断りして、レンタカーを借りて出向いたのが『亀山社中跡』

竜馬のブーツが履ける!!との事で福岡~約2時間かけて長崎まで行ってきましたw



も~~~タマランハート感無量のd-sukeです。竜馬が長崎の港に来て、海や舶来もの見て感じた場所。日本を創った坂本竜馬の息吹を感じる長崎・亀山社中跡はとにかく感動しましたが、感動に浸ったり、記念館を見学したりする時間は皆無(滝汗)トンボ帰りして福岡に帰りました(涙) 後、ちょっとの間長崎市内を通りましたが、坂の街長崎は自転車乗ってる人がいないってのはホントでしたwww



※先日購入した竿は、旅行に行く為のお小遣でしたが・・・ヘソクリで何とか屋台や観光旅費を捻出して・・・・・・・・・  


ヌキにも逝けずwwwww(涙)



  


Posted by d-suke at 21:51Comments(7)

2009年11月22日

渓流竿Ⅱ

昨夜は、渓流グッズをつまみに痛飲してしまいいまだ体調がすぐれないd-sukeぴよこ_風邪をひく

渓流・管釣をまたはじめようと決心!

そこでニュータイプ用?の竿を買うために渓流つりの師匠と崇めてる(以前もご紹介しましたが)オオツカの内藤氏にチョイスしてもらおうと3マソ汗握り絞めて相談すると・・・

3マソも出さなくて大丈夫です!!メジャークラフトから出たトラウティーノがチョーお勧めピンクの星
何で、こんなに手頃な値段でこれほどの竿が作れるのか!?って驚くほどの竿だよ!




せっかくワイフをだまして(滝汗)手に入れた大金ですから使い切ろう!!
って事で、2本購入決定!

柔らかロッドTT-662SULとチョイ硬ロッドTT-662LXを購入テヘッ
あとは・・・・・



竿をいつ車から降ろすかが重要!
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村











早く渓流解禁しねーかな(疼々)  


Posted by d-suke at 18:58Comments(9)エリア&渓流釣り

2009年11月21日

渓流竿

PJのひなの保存版をひそかにマイ図書室にしまいこんでるd-sukeです。
最近マイク兄さんのブログを見てると、なんだかミノーイングしたい(汗) 

とりあえず道具を引っ張り出してきまして昔を恋女房の改めて眺める・・
鮎の激流1歩前と同じように(笑) 渓流は人より早く一足先に釣りあがるwが重要。竿なんて感度より岩へずり重視!(ツーか2pieceロッドでへずり中落下骨折してからガーン d-sukeの愛竿はPACK(テレスコ)タイプのsimano TROUT ONE Packロッド。


武石川での尺山女・ヒラ川での尺岩魚・梓川での尺ブラウン等など思いで深い俺の恋女房でしたが・・・長年の渓流遡上により穂先が掛ける事3度・・・・・

鮎竿つめるのは好きですが(爆)が、自然につまっていった姿には思わず・・・・・・・・・(涙)
しかしいい思い出でした黄色い星
竿買い換えても何時までもそばにいて下さいww
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
保管場所はPJ棚の直ぐ脇ww  


Posted by d-suke at 22:26Comments(2)エリア&渓流釣り

2009年11月20日

寒バヤの美味しい食べ方

先日『寒バヤ釣り』にデビューしましたd-sukeですが、いわゆるザッコ釣りは暖かい時期にアンマ釣りなどで釣り、唐揚げ・天ぷらにして食べてました。
しかし夏場の鮎の美味に比べると、格下のカンがあり家族も『美味しいの~~?』なんて聞いてきます。

そんなザッコですが、冬場に向かって食い込んだ寒バヤは期待を裏切ってくれる美味しさ!!

昔親父に『海腹川背!』って言われたのを思い出し、背開きにして唐揚げ。骨が心配なので2度揚げにする。
一回目は油温160℃に設定して、一度冷ましてから180℃で揚げる。※二度揚げのカリカリ揚げのコツで、一度冷まして衣とタネの間に水蒸気をため再度高温で揚げる!(大き目の魚の場合は180⇒190~200)コレでカリカリ揚げマスター!



美味い!!!!
ソコソコ数がそろい食べきれないのでは!?と心配していた家族。保存食用に南蛮タレを用意していたのですが、完食してしまうほどの美味さドキッ


久々に『次も沢山釣ってきて、またから揚げにして!』っと、寒バヤ釣行承諾の声まで聞こえてきましたが・・・・・



捌くのが大変www

次回は甘露煮に挑戦しますニコニコ
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

以上元板前(追廻)d-sukeから皆様へ!※油の温度の見方は経験で鍛えるのみです(汗)  


Posted by d-suke at 22:51Comments(7)釣魚料理

2009年11月18日

荒川『寒バヤ釣り』

埼玉県北地域の寄居町在住のd-suke。母なる川 荒川 で真冬も遊ぶ為に寒バヤに手を出しました。
色々と道具を揃え今日の出陣場所は通称 静の瀬

11月中旬ですが、明日釣りに行く!と考えると久しぶりに胸が高鳴り今日は朝4時30に目が覚めそれから寝付けず・・・ 初チャレンジの魚釣りで胸が高鳴る 齢32才でなんて幸せなんだろうwなんて考えながら7時チョイ前に出陣!
寒バヤ初デビューの場所は通称『静の瀬』左岸。
初体験の寒バヤ。色々情報収集してd-sukeがチョイスした餌は赤ネリ。釣果目標は1kg!

やってみた感想は、かなりオモロイ!! 竿・仕掛け・ウキなどかなりライトタックルな為20cm位のクキ(ハヤ)が結構引くww ウキ釣り超初心者のd-sukeですが、ウキへの当りかたが色々と有り あんな当たりや、こんな当りかたもあるんだ~
とかなり勉強になりました。

本日釣れた魚
クキ(ウグイ・ハヤ)



ヒラタ(オイカワ・ハエ)
です。



釣行時間約5時間
タックル
竿 雑魚竿(無名)   2,7m
道糸         0.6
ハリス        0.2
ハリ袖・秋田狐   2.5号 3号
餌         市販赤ネリ
釣果 52匹 約450g


次回こそ目標達成目指して頑張りヤスwにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村         


Posted by d-suke at 18:16Comments(6)寒バヤ

2009年11月15日

チョイ安ビールw

ビールビール!といえば『第三のビール』が定番な我がd-suke家の昨夜の出来事。
ワイフが、『チョイ安のビールがあったので試しに買ってきたけどなかなか旨いよw黄色い星』って買ってきたビールですが缶を持つとなんだか違和感を感じる・・・
自前の一物より350缶のほうが持つ時間が長いd-sukeの右手が訴える。
チョット軽くネ!!?

そーなんです。安さの秘密は330mlビックリ 通常の350缶と比べるとビミョーに小さい(汗)
なんだかキツネに化かされたような感じですが・・・・  


Posted by d-suke at 09:45Comments(2)飲み

2009年11月13日

消防博物館

先日我が家の母上様が都内にお出かけした際に『消防博物館』を発見!

見学がFreeに惹かれ入館。写真を数枚撮ってきましたので、日頃お世話になりっ放しのd-sukeが、この場をお借りして消防士のお仕事内容を・・・

  


Posted by d-suke at 07:07Comments(4)その他

2009年11月12日

荒川 冬の川遊び

荒川で遊び続けて二十数年になりますが、寒バヤ釣りが未体験のd-sukeテヘッ
そこで、今冬から冬も目一杯『荒川で遊ぼうww』と一念発起!

とりあえずウキを購入!

するが、今のところ買ってみたものの値段と物がマッチしてるか非常に疑問!?
ウキって結構いいお値段しますのね(汗)

新たなチャレンジフィッシングですので、目標を設定します。

今冬中一日釣果1kg!


つれなかったら、来年は今年の倍マヤかきますww
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by d-suke at 21:48Comments(3)寒バヤ

2009年11月11日

紅葉狩りin南牧・上野村周辺

 紅葉もピークが過ぎてきましたが、小泉さんのブログを見て紅葉狩りもみじ01に行こう!と決心して関越に乗りましたが・・・



200m位先が見えない程の雨に見舞われ、当初計画していたルートを変更して、ぶらり途中下車。下仁田ICで降りて、上野村経由秩父周りしてきました。

行く途中の車内の会話で心太の話題になっていたところで、ふら~っと入ったお店で『突き出し心太』のメニュー発見^^






南牧村で心太を食べトンネル抜けると・・・土砂ブリの雨の中密談してる怪しい男二人発見!!上野村から下るルートを選択した時点である程度の覚悟はしてましたが第一村人が神流の主とは(笑)

少しおしゃべりして、直ぐに家族サービスに戻り、シオジ温泉で一っ風呂浴びて・・・・







Nankan styie突入ビールww 



イノブタの燻製をつまみに呑む日本酒は格別w

今日は運転手に恵まれているため安心して呑めるドキッ

紅葉狩りもそこそこ。旨いそばでも食べて帰ろう!と、秩父の蕎麦屋『ミカド』に向かい蕎麦掻


でまず一杯。蕎麦で2杯!


ほろ酔いになりかえりの車で〆の一杯ww





サブドライバーがいる旅って、とっても楽しいですねニコニコ


群馬・埼玉の奥は紅葉もちょっと終わりかな?でしたが、長瀞辺りはこれから見ごろを迎えそうです。
雨降りで余り巧く撮れませんでしたが、防水カメラなので問題ないか!?
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村  


Posted by d-suke at 20:54Comments(4)その他

2009年11月08日

防水カメラFuji Fine Pix Z33WP

 水中撮影は昨年購入したドコモのFでしていたのですが、購入ご1年半位で漏水携帯になってしまい撮影どころか、勝手に色んなところに電話を掛けてしまう状態になり、廃棄(涙)
 今シーズンの鮎釣りでは、ほとんど写真を取れなかったのですが9月ごろFuji Fine Pix Z33WPを購入しました。

昔買ったデジカメも古くなっていたのでデジカメの買い替え!と思いネットで調べて買ったのですが、家電?の値下がりは早い!数年前に購入したデジカメは360万画素くらいで、確か4.5万した様な気がしましたが今回のデジカメは、防水・1000万画素・その他多機能ついて16000円・・・・SDも256で数千円していたのに、今は2GBが1000円ほどビックリ
 我が家では、未だデジタル対応TVを買ってないのですがTVももうチョットまって買えば今より20%くらい安くなるのかな~??? TVの買い時っていつなんだ(謎)  


Posted by d-suke at 21:10Comments(3)その他

2009年11月07日

漁協のお仕事『笹伏せ』

11月8日。明日荒川中央漁協で、害鳥や不法漁業から守る為に笹伏せをします。入江や淵になってるところに竹や篠でいかだを組み、水中に伏せて魚の隠れる場所を作るのですが以前ゴミの不法投棄に間違えられて(笑)撤去された事が有ります。

決してゴミを捨てているわけではありませんのでアシカラズw

今シーズンの鮎は天然遡上もあり、そこそこ釣れた(荒川にしては)のですが、一年を通して楽しめる荒川にする為ご理解ご協力をお願いします。にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by d-suke at 16:17Comments(4)荒川中央2009

2009年11月06日

海の幸

前回の海釣りで、石鯛・イナダあとカワハギ 注)もちろんワイフが釣り上げました(笑)  を調理。


石鯛・カワハギはお刺身。もちろん肝醤油で!
イナダはカルパッチョ風に仕上てオリジナルドレッシングで食べたが、これが激ウマ



だったのでドレッシングのレシピをご紹介します。材料は醤油・オリーブオイル・ごま油・酢・塩コショウ・あとは好みの香草類にバルサミコがピッタリビックリ
皆様も試してみてください^^

各材料の分量などは適当で酢www  


Posted by d-suke at 06:13Comments(4)釣魚料理

2009年11月05日

江ノ島でタイ五目!

 鮎釣りが終わり、道具の片付けが済む秋に毎年ワイフと行く海釣り。
船釣りは他のマニアック!?な釣りと比べると非常にアプローチしやすい為、渓流つりを断念したカミサンも海だけは毎年憑いてくる・・・まぁ理由は他にもあるようですけど

 そんなわけで昨日は江ノ島腰越港で乗船してタイ五目に行ってきましたニコッ



天気は快晴!風もなく波も穏やか。日頃の行いがそのまま反映されたような空模様に『今日は爆釣では!!』っと、気負って乗船。


相模湾から覗く日本一のMount富士に再度
爆釣するぞwww
誓いを叫ぶ(笑)

釣り場は江ノ島周辺で、鯛メインの青物(イナダ)も狙う。
・・・が、タイの喰いが激シブ(涙) 船長曰く『プロ』級の腕前の方が何とか一枚釣り上げたがタイには見切りをつけてイナダ狙いにポイント変更ガーン

お土産用のイナダをゲットしてから、も一度本命狙い!

残り時間もわずかになり諦めかけていたとき・・・・




きたぁぁ!!!!
しかも石鯛ww


カミサンがね(笑)




毎年恒例となってる海釣りで本命・サイズなど一度も勝てないウワーン帰港時Mount富士から、また来いよwといわれたような気がしました(笑)


ワイフとの勝負はまた来年。腕を磨いてリベンジするぞ!待ってろよ!!!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

  


Posted by d-suke at 15:31Comments(3)その他

2009年11月01日

ジュンクラッシック

お泊りゴルフ2日目はジュンクラッシクにてラウンド。
とまりのゴルフはもちろん19番穴も楽しみました。

パー73のコースです。目標は高く100切り!
と思いましたが、結果は53・56の109で・・・

今期のゴルフ100切りはお預けです。


2日間に渡りゴルフを楽しみましたが、反省点は『パット!』

次回はドライバー&パターをしっかり練習して、95切りします!!
  


Posted by d-suke at 20:50Comments(2)ゴルフ