2009年06月28日
今期の釣り
5月の興津から解禁したd-sukeですが解禁から早1ヶ月。
朝練やら遠征やらで釣果合計112尾
まあまあのペースで釣れているかと思いますが、グラム勝負になると・・・・
数を伸ばせたのは『南甘』と『庄川』のおかげです。
とにかく解禁絡まりは、竿を出せただけでも良いとしましょうw
これからドンドン鮎姫様も大きくなってきますので一杯釣って・引っ張り合いしよ~~~ッと
朝練やら遠征やらで釣果合計112尾
まあまあのペースで釣れているかと思いますが、グラム勝負になると・・・・
数を伸ばせたのは『南甘』と『庄川』のおかげです。
とにかく解禁絡まりは、竿を出せただけでも良いとしましょうw
これからドンドン鮎姫様も大きくなってきますので一杯釣って・引っ張り合いしよ~~~ッと

2009年06月28日
6月28日今日の荒川
最近更新をサボり気味でご迷惑をおかけしております。
さて今日の荒川ですが、日曜日なので週末アングラーの方々が荒川に遊びに来られて朝からにぎやかです。
水量は28tと未だ荒川平水(12t)とは程遠い状況ですが、高水が続いたおかげで普段、川原の場所に新垢がついていて、平水時のチャラ瀬との境辺りでポツラポツラと釣れている模様です。流芯の垢がどれほど残っているかにもよりますが、そろそろど真ん中を探ってみるといい思いすることがあるかもしれませんね。
さて今日の荒川ですが、日曜日なので週末アングラーの方々が荒川に遊びに来られて朝からにぎやかです。
水量は28tと未だ荒川平水(12t)とは程遠い状況ですが、高水が続いたおかげで普段、川原の場所に新垢がついていて、平水時のチャラ瀬との境辺りでポツラポツラと釣れている模様です。流芯の垢がどれほど残っているかにもよりますが、そろそろど真ん中を探ってみるといい思いすることがあるかもしれませんね。
2009年06月25日
6月25日今日の荒川
昨日の午前中の雨で、現在の水量は40tと先日から余り水位が下がりませんが今までオカ上がりしていた石が最近の続けての増水でいくらか埃をかぶってるようで、平水時の水中の石ではない石で今日はいくらかつれた模様です。夕方川見に行きましたが、ポツポツと釣ってましたよ!
夕方の荒川
ご近所の鮎師H/A 三の掛かり鮎


最大20.5cm※小数点以下はd-sukeの地元びいきがあります
冗談はさて置き増水中とは思えない喰いこんだいい鮎でしたよ^^
明日は天気もいいようですし、朝練してきますw
目指せ誰でもツ抜けがしやすい埼玉中央エリア!!
にほんブログ村ワンクリックお願いします!!
夕方の荒川
ご近所の鮎師H/A 三の掛かり鮎
最大20.5cm※小数点以下はd-sukeの地元びいきがあります

冗談はさて置き増水中とは思えない喰いこんだいい鮎でしたよ^^
明日は天気もいいようですし、朝練してきますw
目指せ誰でもツ抜けがしやすい埼玉中央エリア!!

にほんブログ村ワンクリックお願いします!!
2009年06月25日
初釣行庄川!!
チームS(水)

今期初の北陸遠征は、神通・・・はドタ(涙)なので、ネット&初取引の漁協と囮店の情報を信じて心中覚悟で初『庄川』で、勝負してきました!!
前情報では
『解禁束釣り多発!!』
『13~19cm!!!!』
『友平均50以上!!!』
なんてブログ等の情報を頼りに初遠征してきましたw
メンバーは、水玉社長 悪社長 あいべりーあんぐらー 勢子役d-sukeのメンバー4人での遠征。
朝2時50分に出発して現地着・・・なんて細かい話は置いときまして、入川場所は囮店お勧めの高速橋下流。

前情報が良すぎたので、嫌なオチがあるのでは・・・と想像していたが、嫌な予想は当たるのが相場
;
水はいいのですがアカが飛んでるwwww
上下500m程を歩きたおして残りアカを探す旅へ(滝汗)
午前はトロ場の残りアカの黒い筋を見つけ出し15連発ほど※ビリ多数混じる
午後は分水流の早瀬の瀬肩 背尻にたっぷりアカが残っていて

掛かるパターンを探すまで少し時間がかかりましたが、攻略パターンを何とか探り当てて時速15匹!!
しかし釣れ始めた^^と思ったら、竿を持ってられないくらいの強風
同行者もオカ上がりしているので、午後3時30終了。
歩きとおして拾いマクッタ結果が釣果47匹。(内キープ32匹)
初庄川の率直な感想ですが、入川箇所の川の規模は小河川(川原は広いですが)。鮎のサイズは約7cm(でも真っ黄っ黄)~16cm。
海からダムまでの区間が短い為今まで行ったどの河川よりも踏んづけるほど鮎がいる!!!
ってな具合ですかね^^
早く立ちこんで思いっき返し抜きしまクリてぇェェェ~~たまにはタックル紹介でも・・・
使用タックル
竿 テンリュウマグナ(改)約8m
天井糸 フロロ0.8号 3.5m
水中糸 FUJINOターボV 0・05号 4m
付け糸 ザイトフロロ 0.3号
鼻カン 5mm
サカサ針 ピッとサカサ 1号
鼻カン糸 ザイトフロロ0.6号
掛け針 スティング6~7号4本イカリ
一角6~7号3・4本イカリ
ツイスト(チラシ)7,5~8.5号
鉛っ玉 板鉛
YAMAWA0.5~1号
いつも綺麗な庄川にするためにゴミ・タバコの吸殻・空き缶・針や糸は必ず持ち帰りましょう!!
にほんブログ村ワンクリックお願いします!!
今期初の北陸遠征は、神通・・・はドタ(涙)なので、ネット&初取引の漁協と囮店の情報を信じて心中覚悟で初『庄川』で、勝負してきました!!
前情報では
『解禁束釣り多発!!』
『13~19cm!!!!』
『友平均50以上!!!』
なんてブログ等の情報を頼りに初遠征してきましたw
メンバーは、水玉社長 悪社長 あいべりーあんぐらー 勢子役d-sukeのメンバー4人での遠征。
朝2時50分に出発して現地着・・・なんて細かい話は置いときまして、入川場所は囮店お勧めの高速橋下流。
前情報が良すぎたので、嫌なオチがあるのでは・・・と想像していたが、嫌な予想は当たるのが相場

水はいいのですがアカが飛んでるwwww
上下500m程を歩きたおして残りアカを探す旅へ(滝汗)
午前はトロ場の残りアカの黒い筋を見つけ出し15連発ほど※ビリ多数混じる
午後は分水流の早瀬の瀬肩 背尻にたっぷりアカが残っていて

掛かるパターンを探すまで少し時間がかかりましたが、攻略パターンを何とか探り当てて時速15匹!!
しかし釣れ始めた^^と思ったら、竿を持ってられないくらいの強風

同行者もオカ上がりしているので、午後3時30終了。
歩きとおして拾いマクッタ結果が釣果47匹。(内キープ32匹)
初庄川の率直な感想ですが、入川箇所の川の規模は小河川(川原は広いですが)。鮎のサイズは約7cm(でも真っ黄っ黄)~16cm。
海からダムまでの区間が短い為今まで行ったどの河川よりも踏んづけるほど鮎がいる!!!
ってな具合ですかね^^
早く立ちこんで思いっき返し抜きしまクリてぇェェェ~~たまにはタックル紹介でも・・・
使用タックル
竿 テンリュウマグナ(改)約8m
天井糸 フロロ0.8号 3.5m
水中糸 FUJINOターボV 0・05号 4m
付け糸 ザイトフロロ 0.3号
鼻カン 5mm
サカサ針 ピッとサカサ 1号
鼻カン糸 ザイトフロロ0.6号
掛け針 スティング6~7号4本イカリ
一角6~7号3・4本イカリ
ツイスト(チラシ)7,5~8.5号
鉛っ玉 板鉛
YAMAWA0.5~1号
いつも綺麗な庄川にするためにゴミ・タバコの吸殻・空き缶・針や糸は必ず持ち帰りましょう!!

にほんブログ村ワンクリックお願いします!!
2009年06月25日
2009年06月23日
6月23日今日の荒川
今日は久々のピーカンで、友日和でしたが今朝方までの大雨で日本全国的に友釣りができる状況には程遠い日になりましたね。
しかし荒川はさほどの濁りは入らず、水量も午後2時で42tで10人ほどの方が竿を出しましたが〇ボは多分いなかったようです。
しかしまだまだ本調子ではありませんので、来られるさいには囮店にて入川場所(残りアカ)をよく確認してから釣りしてくださいネ!
いつも綺麗な河川で釣りが楽しめる為にもゴミ・吸殻・は必ず持ち帰りましょう!!
にほんブログ村ワンクリックお願いします!!
しかし荒川はさほどの濁りは入らず、水量も午後2時で42tで10人ほどの方が竿を出しましたが〇ボは多分いなかったようです。
しかしまだまだ本調子ではありませんので、来られるさいには囮店にて入川場所(残りアカ)をよく確認してから釣りしてくださいネ!
いつも綺麗な河川で釣りが楽しめる為にもゴミ・吸殻・は必ず持ち帰りましょう!!

にほんブログ村ワンクリックお願いします!!
2009年06月23日
行くぞぉ!!!!
ドタ濁り・増水・大雨・・・・・
でもそんなの関係ネェ!!!!!!!!!!
俺は明日撃沈覚悟で
富山に行くwwwwwwwwww
明日はG杯(我慢カップ)か、それとも・・・・・
後は皆様ごジユーにご想像下さい。
止めても行くぜぇ!

準備も万端w
いっぱい釣れたらドウシヨ><
※釣れなすぎで頭がおかしくなった訳じゃ~ありませんが、明日は本当に富山に友引きにいってきま~~~~~~~~~す
でもそんなの関係ネェ!!!!!!!!!!
俺は明日撃沈覚悟で
富山に行くwwwwwwwwww
明日はG杯(我慢カップ)か、それとも・・・・・
後は皆様ごジユーにご想像下さい。
止めても行くぜぇ!
準備も万端w
いっぱい釣れたらドウシヨ><
※釣れなすぎで頭がおかしくなった訳じゃ~ありませんが、明日は本当に富山に友引きにいってきま~~~~~~~~~す
2009年06月21日
フラストレーション
今日の荒川は朝は土砂降り。午後からムシムシとした天気で増水しましたが、それほど濁りも入らず2・3日で釣ができるのでは?

しかし、他河川の解禁爆釣情報が目白押しの土日情報を沈める為の朝練も出来ずにとにかく溜まりに溜まってます!!!
男の性の溜りとは違った、鮎姫様へのこの猛りをドウにして沈めてやろうか夕方辺りから、悶々してます。

今週水曜は気合を入れて釣りまくりのヌキまくりだぁ~~~~~~~(射ァァ~~~~)
しかし、他河川の解禁爆釣情報が目白押しの土日情報を沈める為の朝練も出来ずにとにかく溜まりに溜まってます!!!
男の性の溜りとは違った、鮎姫様へのこの猛りをドウにして沈めてやろうか夕方辺りから、悶々してます。
今週水曜は気合を入れて釣りまくりのヌキまくりだぁ~~~~~~~(射ァァ~~~~)
Posted by d-suke at
22:02
│Comments(2)
2009年06月20日
6月20日今日の荒川
午後10時現在玉淀ダム放水量は27t
今日はムシムシした天気になり午後からはポツポツ釣れましたョ^^
明日はもうチョット水も詰まるでしょうから、今日よりいい条件になりそうです。
しかし、流芯のアカは現在不明ですので釣行時はヘチから探って釣して下さいネ。
最近写真のアップも無くつまらないご報告が続きご迷惑をおかけしてます。(汗)
・・・だって人のイイ話ばっかり聞かされていて自分はちっとも釣れてないんですww
今日はムシムシした天気になり午後からはポツポツ釣れましたョ^^
明日はもうチョット水も詰まるでしょうから、今日よりいい条件になりそうです。
しかし、流芯のアカは現在不明ですので釣行時はヘチから探って釣して下さいネ。
最近写真のアップも無くつまらないご報告が続きご迷惑をおかけしてます。(汗)
・・・だって人のイイ話ばっかり聞かされていて自分はちっとも釣れてないんですww
2009年06月19日
6月19日今日の荒川
先日の夕立から順調に回復してる荒川です。
現在の水量は42t(平水の3倍の水量です)で今日からは残りアカ狙いの釣り師が1~8匹の釣果です。
囮店の店主は、遠方からのお客さんにはダメ!と伝えてるが、いくらかは釣れてるので近場の釣師には、できるよ!!といってました。
そんな具合ですが、週明けには台風の影響で前線が刺激されて・・・
近場で釣りしたい方はどうぞ荒川で^^
現在の水量は42t(平水の3倍の水量です)で今日からは残りアカ狙いの釣り師が1~8匹の釣果です。
囮店の店主は、遠方からのお客さんにはダメ!と伝えてるが、いくらかは釣れてるので近場の釣師には、できるよ!!といってました。
そんな具合ですが、週明けには台風の影響で前線が刺激されて・・・
近場で釣りしたい方はどうぞ荒川で^^
2009年06月17日
6月17日今日の荒川
玉淀ダム放水量 午後9時30分時点 49.8t
濁り有り(透明度約10cm)
ですから週末まで雨が降らなければ、どうにか竿を出せそうですが・・・
ま~解禁めぐりも段々落ち着いてきたのでここらで一休みして7月の盛期に向けて安心して仕掛けつくりが出来そうですね
濁り有り(透明度約10cm)
ですから週末まで雨が降らなければ、どうにか竿を出せそうですが・・・
ま~解禁めぐりも段々落ち着いてきたのでここらで一休みして7月の盛期に向けて安心して仕掛けつくりが出来そうですね
2009年06月16日
6月16日今日の荒川
玉淀ダムの放水量は、60.6t・・・
荒川玉淀の平水は 8~12tですから、ここから先は皆様のご想像にお任せします^^;
囮店親方のご意見は『2.3日は駄目でしょう。濁りが引いて平水になるまでは1週間くらいかかりそうだが、現在くらいの雨であれば、アカが飛ぶのはほんの一部。水上がりが楽しみだぁ!!』との事です。
明日は、他河川に行くか盛期の鮎つり用の仕掛けをたっぷり作ることがお勧めです。
って、みんなは明日は仕事ですよね。水曜休みのd-sukeは遠征・仕掛け・ホルモンでいまだ悩んでますww
2009年06月16日
アップフィールド!
6月15日。d-sukeは親族の不幸があり仕事を休んで葬祭に出席。しっかり故人を供養してきました
もちろんそれが理由で朝練も休んでしましましたが、d-sukeの知り合いでクリソツな方が午後14時頃から上野村ホーメンにすっ飛ばして行くのを見つけたので、知り合いの人の釣行記を!
15時頃到着するがゴロゴロ・土砂降りそこに兄さんそっくりなお暇な方が到着して入川場所を案内してもらい、良くわからない場所でしたが入川。ゴロゴロを気にしながら何匹かゲッチュッw
数が良く数えられないd-sukeの知り合いは勝手にツが抜けたと思いゴロゴロしてる空から逃げるように、撤収してきたそうです。
釣果6匹
16時過ぎから17時頃までで時速6尾なのでまぁまぁの釣りだったのでは!?

サイズは11cm~18cm
18cmはいい当たりしましたよ!!
って言ってました(汗)

もちろんそれが理由で朝練も休んでしましましたが、d-sukeの知り合いでクリソツな方が午後14時頃から上野村ホーメンにすっ飛ばして行くのを見つけたので、知り合いの人の釣行記を!
15時頃到着するがゴロゴロ・土砂降りそこに兄さんそっくりなお暇な方が到着して入川場所を案内してもらい、良くわからない場所でしたが入川。ゴロゴロを気にしながら何匹かゲッチュッw
数が良く数えられないd-sukeの知り合いは勝手にツが抜けたと思いゴロゴロしてる空から逃げるように、撤収してきたそうです。
釣果6匹
16時過ぎから17時頃までで時速6尾なのでまぁまぁの釣りだったのでは!?
サイズは11cm~18cm
18cmはいい当たりしましたよ!!
って言ってました(汗)
2009年06月15日
6月15日 荒川情報
2日続けての夕立で濁りが入りチョット厳しい状況です。水量はそれほどは増えなかったのですが、赤濁りになり釣りにくいと思いますが・・・
明日の朝川見してきますが、ちょっとの間に降った雨ですから濁りが引くのもそれほど時間が掛からないのではないでしょうか?今朝の朝練ではあいべりさんが2時間で4匹となかなかの釣果だったようですが、ほんとに釣れたのかどうかは不明(笑)
明日の朝川見したらUPしますのでお待ち下さい^^
明日の朝川見してきますが、ちょっとの間に降った雨ですから濁りが引くのもそれほど時間が掛からないのではないでしょうか?今朝の朝練ではあいべりさんが2時間で4匹となかなかの釣果だったようですが、ほんとに釣れたのかどうかは不明(笑)
明日の朝川見したらUPしますのでお待ち下さい^^
2009年06月14日
6月14日『今日の荒川』
入梅後とってもムシムシとした日が続いています。
昨日は関東近県の有名河川『千曲川』が解禁しました。上野漁協も解禁してなかなかいい状況が続いてるそうです。
そして埼玉荒川中央エリアの今日の状況ですが、電話確認した結果
水量16t
水温17℃
釣果 午前中の結果は0~8匹とのことです。
場所により非常青もが多いので入川場所は囮店によく確認してポイントを聞いてください。
昨日は関東近県の有名河川『千曲川』が解禁しました。上野漁協も解禁してなかなかいい状況が続いてるそうです。
そして埼玉荒川中央エリアの今日の状況ですが、電話確認した結果
水量16t
水温17℃
釣果 午前中の結果は0~8匹とのことです。
場所により非常青もが多いので入川場所は囮店によく確認してポイントを聞いてください。
2009年06月11日
友釣り『囮のOP』
先日の 『興津解禁』 『神流川南甘釣行』と友スタイルとして、どちらかと言えば『泳がせ』河川にチャレンジしてる今日この頃ですが、気付いた事が一つ。
『小河川だから泳がせる』
じゃ~釣れない!!!(d-suke的)
先日の南甘でO-J社長が、泳がせするのにナイロンの0.2を使っていて、(なんでそんな太い糸を)と思い、質問すると
『太目のナイロンだと囮の泳ぐ速度が違うんで場荒れしたチャラ瀬などでは違う魚が追ってくるんだよ』
って、
マイクさんのブログにも
『何回か引いた養殖・・・』
なんて出ていましたが・・・
d-sukeは、
『囮は鉛で速度調整&コントロール。』
どんな大場所小場所・大小河川でも鉛を使って釣りをするために鉛ケースベルトに2つ。中身はいつも満タン。

良く勘違いされるのですが、改造竿や太仕掛けで雑で、荒い釣りと思われがちですが、流速・深さ・仕掛けの太さ・竿の調子・使う囮など、その日その時により、鉛の重さ、付け位置にいつも気を付けて、手元で川底見ながら釣るとっても繊細な釣りで、奥深い!!?
水玉社長も
『南甘は水が綺麗なので、鉛と囮と手元の感覚を全部見ながら釣りができる。手元の感覚が、こんな感じの時はおとりがこう動いて、こんな時は石の裏側・・・・とにかくスゲー勉強になったよ^^』
なんていってましたが、鉛使いもとってもテクが要ります。根掛かりが多い釣りですが、今シーズン、鉛マスターを目指して荒川にみんなで朝練に行こうww
でも、瀬釣り好き・鉛使いは大雑把なヤツが多いですけどそれが何かwwwwwww
YAMAWAさん何時でもF・Tになりますよ(笑)
水玉・d-sukeじゃぁ~説得力ありませんね
『小河川だから泳がせる』
じゃ~釣れない!!!(d-suke的)
先日の南甘でO-J社長が、泳がせするのにナイロンの0.2を使っていて、(なんでそんな太い糸を)と思い、質問すると
『太目のナイロンだと囮の泳ぐ速度が違うんで場荒れしたチャラ瀬などでは違う魚が追ってくるんだよ』
って、
マイクさんのブログにも
『何回か引いた養殖・・・』
なんて出ていましたが・・・
d-sukeは、
『囮は鉛で速度調整&コントロール。』
どんな大場所小場所・大小河川でも鉛を使って釣りをするために鉛ケースベルトに2つ。中身はいつも満タン。
良く勘違いされるのですが、改造竿や太仕掛けで雑で、荒い釣りと思われがちですが、流速・深さ・仕掛けの太さ・竿の調子・使う囮など、その日その時により、鉛の重さ、付け位置にいつも気を付けて、手元で川底見ながら釣るとっても繊細な釣りで、奥深い!!?
水玉社長も
『南甘は水が綺麗なので、鉛と囮と手元の感覚を全部見ながら釣りができる。手元の感覚が、こんな感じの時はおとりがこう動いて、こんな時は石の裏側・・・・とにかくスゲー勉強になったよ^^』
なんていってましたが、鉛使いもとってもテクが要ります。根掛かりが多い釣りですが、今シーズン、鉛マスターを目指して荒川にみんなで朝練に行こうww
でも、瀬釣り好き・鉛使いは大雑把なヤツが多いですけどそれが何かwwwwwww
YAMAWAさん何時でもF・Tになりますよ(笑)
水玉・d-sukeじゃぁ~説得力ありませんね

2009年06月11日
6月11日今日の荒川
入梅後の最初の晴天だった今日は、昨夜の雨で少し水量変化があり、天気のおかげで水温の上昇と、なかなかとも美よりだったと思いますが・・・
釣れる人はそれなり。釣れない人はそれなり・・・と相変わらずの釣果ですが、鮎ちゃんは居ますので顔は必ず見えますよ!?

サイズは12cm~19cm上流部の塚越囮店・森田囮店・杉山囮店の情報では各店とも地元名手は20前後の釣果があったようです。(写真・現物でdも確認してます)
が、しかし地元に精通してる名手の釣果ですから、一般的には(dも含め)2~12,3尾って所だと思います。
青藻がかなり生えてきてますので、入川場所は各囮店に聞いて入川してください!
何時来ても綺麗な荒川にするためにゴミ・タバコの吸殻・空き缶等必ず持ち帰りましょう!!
にほんブログ村ワンクリックお願いします。
釣れる人はそれなり。釣れない人はそれなり・・・と相変わらずの釣果ですが、鮎ちゃんは居ますので顔は必ず見えますよ!?
サイズは12cm~19cm上流部の塚越囮店・森田囮店・杉山囮店の情報では各店とも地元名手は20前後の釣果があったようです。(写真・現物でdも確認してます)
が、しかし地元に精通してる名手の釣果ですから、一般的には(dも含め)2~12,3尾って所だと思います。
青藻がかなり生えてきてますので、入川場所は各囮店に聞いて入川してください!
何時来ても綺麗な荒川にするためにゴミ・タバコの吸殻・空き缶等必ず持ち帰りましょう!!

にほんブログ村ワンクリックお願いします。
2009年06月10日
南甘初釣行!
過去、渓流では何度かお世話になっている南甘ですが、今日は初めて友釣り遠征してきました。
初釣行の河川ですが、南甘の名物ガイドのアドバイスをうけて1番入川に決定しました。
写真がまったく保存されていませんので、只々と文字のみで進行します。
チームS(水)
会員 水玉社長
会員 O-J社長
会員 悪社長
会員 ニュータイプあいべり
とd-sukeの計5人での釣行
朝7時20分入川 さすがNankan兄さんお勧めのポイント。ハミ跡は凄いし川面はスイカの香りが充満してるww川見をかねて1番から4番まで歩き3番に目を付けて・・・5連荘バラシww
11時に囮グロっキー みんなが居るとこまで戻り話を聞くと凸は俺だけ(滝汗)O-J社長にいたってはすでにツ抜け出ヨユーの一服!!
いったん釣りをやめて(なかばゴーインに)とりあえずビール買出しに行き他の場所も見てみるがやっぱり1番が一番居る気配。
Nankan兄さんお勧めの1番に戻り午前中のお凸を何とか・・・と思い竿を出すと・・・・
ニゴイ3連荘w
仕掛けきれるww
俺も切れるwwww
時計を見るとまだ12時30分・・・一人帰ろうかと下ってくるとO-J社長が
『d-君ここ入れ掛りだよ^^ 囮やるからやってごらん』
と、ニゴイにやられた囮たちをO-J社長のピチピチ鮎姫ちゃんと交換。※O-J社長 現地販売して頂き、誠にありがとうございます。
囮は頂いたが、場所まで頂くことは荒川の迷物ガイドのプライドが許さず、
『上で結構釣れそうな場所があるんで、アッチ行ってやります^^;』
と、場所は自分で見つけました。
そんな遠回りをして、気付いた事・・・
d-sukeに泳がせは出来ん!
鉛っ玉引っ付けてチャラ瀬をメチャ引きwwwwww
13時から18時30までで
35匹以上!!
※途中船のふたが開いていて多数脱走されました
船残りの数です。

サイズは8cm~17cmと、小ぶり小ぶりといいながら結構良型の鮎も釣れましたョ!
Nankanサイコーwww
兄さんほんとにありがとうございます^^
いつも綺麗な神流川にするため、ゴミ・タバコの吸殻・空き缶は必ず持ち帰りましょう!!
にほんブログ村ワンクリックお願いします!!
初釣行の河川ですが、南甘の名物ガイドのアドバイスをうけて1番入川に決定しました。
写真がまったく保存されていませんので、只々と文字のみで進行します。
チームS(水)
会員 水玉社長
会員 O-J社長
会員 悪社長
会員 ニュータイプあいべり
とd-sukeの計5人での釣行
朝7時20分入川 さすがNankan兄さんお勧めのポイント。ハミ跡は凄いし川面はスイカの香りが充満してるww川見をかねて1番から4番まで歩き3番に目を付けて・・・5連荘バラシww
11時に囮グロっキー みんなが居るとこまで戻り話を聞くと凸は俺だけ(滝汗)O-J社長にいたってはすでにツ抜け出ヨユーの一服!!
いったん釣りをやめて(なかばゴーインに)とりあえずビール買出しに行き他の場所も見てみるがやっぱり1番が一番居る気配。
Nankan兄さんお勧めの1番に戻り午前中のお凸を何とか・・・と思い竿を出すと・・・・
ニゴイ3連荘w
仕掛けきれるww
俺も切れるwwww
時計を見るとまだ12時30分・・・一人帰ろうかと下ってくるとO-J社長が
『d-君ここ入れ掛りだよ^^ 囮やるからやってごらん』
と、ニゴイにやられた囮たちをO-J社長のピチピチ鮎姫ちゃんと交換。※O-J社長 現地販売して頂き、誠にありがとうございます。
囮は頂いたが、場所まで頂くことは荒川の迷物ガイドのプライドが許さず、
『上で結構釣れそうな場所があるんで、アッチ行ってやります^^;』
と、場所は自分で見つけました。
そんな遠回りをして、気付いた事・・・
d-sukeに泳がせは出来ん!
鉛っ玉引っ付けてチャラ瀬をメチャ引きwwwwww
13時から18時30までで
35匹以上!!
※途中船のふたが開いていて多数脱走されました

サイズは8cm~17cmと、小ぶり小ぶりといいながら結構良型の鮎も釣れましたョ!
Nankanサイコーwww
兄さんほんとにありがとうございます^^
いつも綺麗な神流川にするため、ゴミ・タバコの吸殻・空き缶は必ず持ち帰りましょう!!

にほんブログ村ワンクリックお願いします!!
2009年06月09日
6月9日今朝の荒川
ここ最近の日課になりつつある『朝練』ですが、今朝は今シーズン初めてd-sukeに黄色いスイカの香りがする鮎姫様が釣れました^^
朝練は、半そで短パン!!!!!


やっぱり釣るならコーユー鮎じゃないとね^^
朝5時30分~7時までの釣果は
d 2尾
あ 3尾ww
師匠がいいと釣れるんですwwww;
朝練は、半そで短パン!!!!!
やっぱり釣るならコーユー鮎じゃないとね^^
朝5時30分~7時までの釣果は
d 2尾
あ 3尾ww
師匠がいいと釣れるんですwwww;