2012年10月28日
カワウ戦線異常あり!
最近更新頻度が・・・
元気に生きてます!!
たまには川関係の事を。
最近朝の散歩時にカワウの大群に出会うことは週に1回くらいな寄居町。(自分の行ってる時間帯ですが)

写真は森林公園方面から飛んできた鵜
こちらは毎度のことですが、

この写真は秩父方面から朝一に飛んできた鵜
大体50羽くらいでしたが、カワウのコロニーが分散し長瀞秩父エリアにあるのは知っていましたが、こんなにも数が増えてるなんて。
円良田湖にはまだ大群は来ていないとのことですから、まだまだ荒川に食べられる魚がいる(瀬付き鮎)って事だと思います。
まぁ~気長にやりましょw
元気に生きてます!!
たまには川関係の事を。
最近朝の散歩時にカワウの大群に出会うことは週に1回くらいな寄居町。(自分の行ってる時間帯ですが)

写真は森林公園方面から飛んできた鵜
こちらは毎度のことですが、

この写真は秩父方面から朝一に飛んできた鵜
大体50羽くらいでしたが、カワウのコロニーが分散し長瀞秩父エリアにあるのは知っていましたが、こんなにも数が増えてるなんて。
円良田湖にはまだ大群は来ていないとのことですから、まだまだ荒川に食べられる魚がいる(瀬付き鮎)って事だと思います。
まぁ~気長にやりましょw
2012年10月20日
ゴミ拾い
10月中開催予定のゴミ拾いですが、諸事情がありまして11月10日の土曜日朝7時に正喜橋下流右岸集合でやります。
雨天決行、道具持参(軍手・トング・ゴミ袋・飲み物等)でお願いします。
お時間に都合つく方、ぜひご参加ください。
雨天決行、道具持参(軍手・トング・ゴミ袋・飲み物等)でお願いします。
お時間に都合つく方、ぜひご参加ください。
2012年10月11日
初谷川岳登頂


なんでもやってみるって事で、休日に谷川岳に登頂。
ルートはマチガ沢新道から尾根に出て、ザンゲ岩ってところを通りながら、トマノ耳とオキノ耳へ登頂。

往復7時間でしたが、なかなかやりがいがありました。
なんでもそうですけど、やってみて面白くない遊びはないですね~
あとは何をやって何をやらないかの選択が重要。
とりあえず今日は奥様の角を削ることが重要なのは理解してますw