ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月28日

20120627神通川

毎度の事ですが、日帰り神通行ってきました。
朝8時30分入川。空港周辺に入り・・・・・




2hで3匹w(滝汗)しかもから揚げサイズwww

10時30分同行者と相談して場所移動。

車中で、何処にしようか相談してると、激流隊の上野さんから電話があり、塩あたりの瀬がまぁまぁ釣れるよ! って情報を頂き高山線鉄橋と新婦橋の間の瀬を攻める。

渇水気味でチョとなめてかかり2回程ツン流されたのは内緒で、12時~2時までプチ入れがかりするも今回の神通川でd-sukeのハニースポットは前入りしてる上野さん達に既にさらわれた後(滝汗)



釣果31匹。



釣果は・・・・ でしたが上流部の鮎はサイズがイイw 塩焼きサイズの鮎を釣ろうと息んで来た今回。午前中はエライ目に合わされましたが、午後は自分なりに狙い17~21㎝を20匹位釣れたので何とかお土産にはなりました。

タックル
竿 ガマパワスペ急瀬
糸 エクシード01
針 チラシ長良8号
玉 山ピン05~3号
腕 d-suke


※鮎が若いのか、俺がクダラナイカラなのか身切れが半端なく多い。次回の課題  


Posted by d-suke at 06:08Comments(5)鮎釣り

2012年06月19日

2012神通川

今季初の神通。仕事と台風の様子を見ながら行ってきました。
ライブカメラと降水量とKEN師匠のカンを頼りに9時チョイ前入川。



釣果囮以外 込55匹!!

予想していたより雨・風・濁りも無く3時過ぎまで遊べましたぁ~。

朝一は本流狙うがサイズ↓ 背に腹変えられず分流のホソをチビ玉付けての釣り。

KEN師匠とお昼休みしてると、こんな天気&濁りの中無謀な友釣り師が自分達以外にもキタwwwwww(笑)

そとみちさん来場。そとみちさんは入川後一目散に白波立つ流芯に囮をぶち込みいいペースで釣ってマス。

その後場所をお譲りいただき、d-sukeも久々の瀬釣りを楽しませていただき実寸9sm~17㎝が遊んでくれましたw※自分の釣り方で囮になるのは30%位かな?



やっぱ玉付けての引き釣りサイコwwwww

タックル
ガマパワスペ急瀬9m
水中糸 ターボV003 エクシード0.2(笑)
針 デキの一角6.5 ツイストチラシ7.5
アーム d-suke



















師匠の釣り鮎も込で55なのは、みなさんお察ししてますよね~(汗)  


Posted by d-suke at 22:20Comments(6)鮎釣り

2012年06月15日

いつもありがとうございます

今季の荒川は諸事情により囮屋さんも減り、放流量、予算も減りっといい話ないですが、最近ディープな・・を見てきたよwって釣り師とよくお会いして

○○を載せて!

○○が知りたい!!

なんてご意見をいただきます。
これも荒川という素晴らしい川があるからブログもUPでき、人と人とのお付き合いが広がったことと感謝感謝です。
本当にいつもありがとうございます。

早速ですが、昨日の荒川19,5cmが象ヶ鼻で出ました! 釣果は0~16匹

本日の釣果は0~27匹 サイズは12~18cmでした
釣れる場所はとにかくタンクが下流に控えてる瀬落ちのザラ瀬!!!

師匠からの一言

『鮎は追い込んでつるべし』

写真はおまへん!あしからず  


Posted by d-suke at 22:22Comments(0)荒川中央2012

2012年06月13日

出勤IN荒川

本日は休暇につきお昼のチャイムとともに象ヶ鼻へ出動! 鵜追いじの早朝の川見で3時間でツ抜け!! って思っていましたが、昨夜の雨で場所によってですが5~20cmの増水・・・

思い描いていた場所は喰い目が薄く、送り出してみても2匹目までは早かったが・・・・・

場所を変え静香へ行き、闘魂注入して竿を出すが・・・・・

時速1匹を下回る前に終了。
本日の釣果は2匹 サイズ14と19
数は少ないですがどちらも背掛かりでいいアタリしましたYO!(釣れた鮎の写真を撮る暇がなく写真アリマヘン;;

数人の釣り人と話をしましたがお話を聞いた限りは僅差ですがd-sukeがペケ(汗)

竿頭は饅頭おじさんの釣果11匹です。



写真はこちら

場所は正喜橋上下のザラ瀬だそうです。サイズ14~17cmってところでしょうか!?  


Posted by d-suke at 20:07Comments(2)荒川中央2012

2012年06月11日

解禁から10日。荒川釣果

今季は暦の関係で、関東の河川はほとんどが6月123で解禁して、ホームリバーの荒川はかなり閑散としています(笑)

そんな中連日好釣果を残しているPがいくつかありますので、好釣果Pを



解禁直後の河川はどこも一緒かと思いますが、下流に淵が控えている瀬尻脇の巻き返しでそこが砂利石になっている場所で、じっとしてるといくつか鮎がはねる、少し波立ちがある場所。

そんな場所を探せば午前中ツ抜けも夢じゃない! 毎日釣果が上がっているPは囮屋さんに聞いていただければ細かく立ち位置までおせーてくれますよw

写真の鮎は象ヶ鼻のかかり鮎。半日で4尾 最大サイズ約19㎝
もう一人の釣り人は午後3時までに8尾でした。 
静香は釣り人2の釣果で 一人は2尾 も一人は15~は釣れてました。

ちょいと出かけてみてください。

※瀬 流芯は幾らか青もが出始めてきました。また鮎がまだ瀬には出ていないようなので、d-sukeが得意とするようなチャラチャラを狙ってみてください。  


Posted by d-suke at 16:05Comments(4)荒川中央2012

2012年06月08日

先日の釣果

先日の休日はジャックバウワー並みのスケジュールをこなし何とか時間を捻り出し、夕方90分一本勝負で静香の瀬へ!



すると、荒川とは思えない(笑)入れ掛かり!!!!!


時速10匹ペースで4時から5時半までで釣果17匹w



今季初アユはから揚げにして一杯ビールやりました







しかし15匹釣ったので上がったはずが、自宅で検量すると17匹・・・・ 今年も勘定が出来ていない(汗)  


Posted by d-suke at 12:07Comments(4)荒川中央2012

2012年06月04日

20120604今日の荒川

昨夜の夕立の影響もなく、濁りなし、水位平水よりちょい高めの荒川です。

昨日は、天気にも恵まれ、釣果は0~10尾(d-suke情報)です。
サイズは18㎝を筆頭に平均15㎝位だと思います。
淵などが下流に控えた瀬落ちのチャラチャラや小さな棚になっているところが狙い目で流芯は、まだいまさんくらいです。
写真の鮎はチームS宴会部長の18㎝の鮎です。宴会部長は好釣果で実釣4時間ほどツ抜けw 午後の酒はいつもの倍楽しかったようです。



・・・・現場にいなくて良かった(笑)  


Posted by d-suke at 09:23Comments(0)荒川中央2012

2012年06月02日

荒川玉淀解禁2012

久々に力んでブログ書いてたら、全デリしましたw

そんなこんなで 水温&ドチャラで入れがかりした人もいるけど平均0~13ってところですかね。

粘れば顔は見れる。 条件が合えば釣れる。 


そんなことはどこの川でも一緒ですね。

写真はM村さんの今日の釣果。5尾サイズ12~16cmです。  


Posted by d-suke at 21:04Comments(3)荒川中央2012