ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年04月30日

臨時ニュース!!!

ピンクの星やっと来た!!!!!!!

稚鮎大量遡上が埼玉県熊谷市と深谷市境の明戸サイフォン(通称明戸堰)に誰が見ても確認できる稚鮎の遡上が来ましたので、ご報告いたします。
情報が入ったのは本日の昼頃。

先日の雨は氷雨では無かったので、鮎の遡上が期待できるのでは!?っと、一人つぶやいてましたが、その予想が的中!!!
とりあえず写真を撮ってきましたのでご覧下さいw



上の写真の波止めコンクリートの淀みに真っ黒に固まった稚鮎



一塊が目測1,000尾~の群れが多数確認できますハート

一生懸命上流を目指してジャンプする鮎姫にしばし呆然としながら見学してました。先日の読売新聞にも『物凄い数の稚鮎が魚道を遡上中!』と掲載されていましたが、コレを見れば納得!

GWは明戸&六堰魚道見学へGo!!

文章ヘタなのであとは狂的Nankanブログで!!

にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ
目指せ荒川天然遡上100万匹

  


Posted by d-suke at 19:30Comments(7)荒川中央2010

2010年04月29日

鮎釣り仕掛け

 先日『激流長良』が届いたから、って訳ではありませんが、仕掛け作製を始めました。



毎朝の日課が有り、すっかり早寝・早起きが習慣化して夜なべがかなり辛い・・・っが、『仕掛けは、まぁ~だ~!!!!!』って、急かす方がいるので何とかはじめたが・・・・


明日も早いのでこの辺で。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
目指せ荒川天然遡上100万尾  


Posted by d-suke at 20:54Comments(4)鮎釣り

2010年04月27日

激流長良

 激流隊の緩くて暖かい繋がりが好きな無所属蝙蝠隊d-sukeですパー

そんな蝙蝠隊にもやさしい激流隊の方から

『激流長良が大量入庫したけどトド1・2はどうする!?』

って連絡があり8.5~10号までを大人買いしちゃいましたテヘッ



ハリスはコレw







8.5~10あれば解禁から終盤までばっちり楽しめるw
コレで今シーズンも安心ピンクの星

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
目指せ荒川天然遡上100万匹!

荒川解禁は、ギブ6.5ですけど(汗)  


Posted by d-suke at 10:56Comments(8)鮎釣り

2010年04月25日

荒川鮎の遡上状況

昨日久しぶりの晴天に恵まれ、水温もアップ荒川正気橋下流で、朝11度だったのが、昼には14度まで上がり(もしかしたら今日辺り)と、思い夕方明戸堰に向かうと、今までサギやカワウは居ても1~5羽位だったのが、10~の結構な数。ミサイルを撃ち込んでも魚道にタツを張ってるサギは微動だにせず。
堰南側にまわり、堰堤直下をしばらく眺めていると、何匹かの小魚が確認できた。

稚鮎がついにここまで来たのかな?期待に胸が高鳴るw今朝の気温は2度車には霜がが降りてるほど寒かったが、寒波も今日までニコニコ今日の昼からは気温も上がり、水温も上昇してくるでしょうから、密度が濃くなる明戸・六堰の魚道などを観に行けば稚鮎の大量遡上に出くわすかも!?

友師がちょこちょこ見学に行けば害鳥除けにもなりますので、皆様お弁当を作って、家族みんなで魚道見学に行きましょう(笑)
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
目指せ荒川天然遡上100万匹!


・・・土日は仕事のd-sukeより!
  


Posted by d-suke at 10:06Comments(5)荒川中央2010

2010年04月21日

荒川稚鮎放流のその後

先日稚鮎放流しました。その後の荒川ですが、雪・雨に見舞われて増水してましたがこの所徐々に平水に戻ってきたようです。



しかし上流にダムがある河川の宿命なのか、減水していくと取り残される魚がいます(汗)

昨年?だったか記憶が定かじゃありませんが、狂的兄貴も稚鮎救出作戦実行してましたが、本日芝刈りから帰宅後の荒玉で引き水に取り残された稚鮎の救出してきました。




稚鮎ってチッチャイな!っと思っても寸法当たると意外とでかいw
追星もありスイカの匂いも少しする!


本流に放すときに『俺にかかれよ!!!!!』って念じておきました!  


Posted by d-suke at 20:11Comments(6)荒川中央2010

2010年04月19日

かわらしぎ

 今日も4時起きd-sukeです柴犬のように早朝から寄居支部内の川原を走り回っていますチョキ

 敵さん5時12分頃来襲しました。今日は
中隊100前後×2 
分隊30前後×1 
小隊×5位と大忙し汗 

勢子で玉淀ダム下流に待機していたら5時20分頃下流部で追われた中隊×1が来襲!電話が鳴り
『写真なんか撮ってね~でしっかり追えよ!!』
って、監視されてるような電話内容でしたがガーン写真を撮る間もないほど追い回したので今日も寄居支部を諦めて四方に散った敵さん。時計を見ると6時10分位。カワウ警報解除後の荒川の写真。晴れが、微笑んでくれているようですw



 毎年の事ですが、大体6時30分を過ぎると大きな群れは余り来ない。その後の時間は川見をしながら親方のところへ行き報・連・相をして仕事に行く。もちろんたいした内容ではない下らない話をしてるのですが、最近の楽しみは先日支部長が見つけたカワラシギ、別名チョロマン※多分寄居語ピンクの星 の巣を眺めるのが日課になっています。卵は川原の石にそっくりで、抱いてる親鳥も座ると何処に居るのか分からなくなってしまう。この卵がかえり雛になると、チョロチョロ動き回りとっても可愛いそうです。
 
 毎朝コレを眺めるのが楽しみなd-suke。とっても癒されるハート


おい偽善者!!どっちも同じ鳥類だろ!!!
って思ったあなたへワンクリックしてくださいw
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
俺って自分勝手だな(汗)
  


Posted by d-suke at 19:25Comments(4)荒川中央2010

2010年04月18日

朝早くに目が覚めたら・・・

 稚鮎放流の第一陣が無事に終わった荒川中央漁協寄居支部です。
放流後の初夜、体全身を清める為にしこたま呑んだd-sukeチョキ

 あくる日の朝まだZZZ…時間に、ケイタイが鳴り寝ぼけ眼で電話に出ると


『そっちに行ったぞ!』

って怒鳴り声がして、直ぐに切れたタラ~
ワイフは、『またキャ○嬢からの営業でしょ怒』って(滝汗) 電話の履歴を確認すると、相手は支部長。時計を見るとAM5時チョイ過ぎ・・・ 寝ぼけた頭がフル回転してやっと理解できた。
コレじゃなくてコッチねガーン
俺も毎年鵜と鬼ごっこをしてるとき、忙しくケイタイを弄くりRAN田さんに迷惑を掛ける事がありますが、親方も間違えて電話してきたんだそうです(ホントかなぁ~)

 今日は2日目4時40分頃目覚めて最寄のコンビニに行くと副支部長がいて、コーヒーをゴチになり、お手当てもらったので帰るわけには(笑) 荒川寄居支部エリアは、川原まで車でいける場所が多いので5人でタツを張り、セコは一人で十分!※もちろん若手がセコテヘッ断続的だったが群れで来たカワウは全部隊撃退に成功!!荒川防衛軍は今日も稚玉を守りきったw

 しかし、この鬼ごっこだけは、捕まえても追い払っても鬼の交代はもちろん無い汗毎朝鬼をやる為晩酌が控えめになり早寝・早起きになり体には良いのは嬉しいが・・・・



偽善事業が功を奏して追い出し作戦は順調で写真のように降りれずに上空を旋回してるカワウ今日も寄居支部の勝ちアップ引き続きセコ頑張りますダッシュ

放流魚達は、まだ群れてますが、早く大きくなってチョハート濁りが入り上手く写真が取れませんでしたが、黒いかたまりが稚魚の群れです。





   


Posted by d-suke at 18:59Comments(2)荒川

2010年04月18日

ゴルフレッスン

  d-sukeが勝手に応援している
PGAトーナメントプロゴルファー 内田勝也
が埼玉県美里町の水上ゴルフ練習場でゴルフレッスンをはじめました黄色い星
 
 d-sukeのような超ド下手~シングルプレイヤーまで、親切丁寧にレッスンしてくれますニコニコ
 
 興味がありましたら覗いてみてくださいキラキラ

   


Posted by d-suke at 13:00Comments(0)その他

2010年04月16日

荒川中央からのお知らせ

その一
荒川中央の各場所にクキの瀬付きが始まりました。
色んな場所で背付いてますので探してみてください。



瀬付きポイントはある程度の流れがあり川底か綺麗な場所です。写真の中央部のように水の中に赤黒く色がついていて、小石を投げるとパッと散りますがすぐに集まります※でも余り石投げないでね。

その二
荒川中央で鮎の放流事業が始まります。
中央エリアの寄居支部管内玉淀ダムから玉淀大橋までの約5kmの区間に1000kg放流します。
荒川の鮎釣り・友釣りの解禁は6月1日です。
それまでに元気な鮎姫になるように願います。
  


Posted by d-suke at 07:02Comments(6)荒川中央2010

2010年04月13日

ウグイの産卵場


先日埼玉県と中央漁協でウグイの産卵をほうじょする場所を作っておきました。
ウグイって言いにくいので・・・クキもいよいよ瀬付きが始まりました。

瀬付きを見つけても暖かい目で見守ってください。決して素掛け・投網などしないでくださいねニコッ  


Posted by d-suke at 11:46Comments(2)寒バヤ

2010年04月11日

荒川鮎遡上状況


 丁度一年前。熊谷深谷の境にある、明戸サイフォン跡に鮎の大量遡上が確認できたのですが、今年は未だに大量遡上情報は入ってきていない。
 秋ヶ瀬で県による魚道遡上数調査では、一週間ほど前から一日に約2万尾~の遡上は確認できているそうなので、今年もそろそろ来てもいいと思うのですが、春の雨が雪だったり、霙だったせいなのか現在の荒川寄居地区では、平均水温が9度~10度をいったりきたり・・・・・ これから気温も上がれば水温も上がり、鮎の大量遡上が確認できると思います。

 そこで!明戸・六堰での鮎大量遡上日を予想してみます!!

d-suke予想は4月14日水曜日!!!

皆様はどう思いますか?

予想的中の際には、5月31日解禁前夜祭に無料招待いたしますピンクの星
  


Posted by d-suke at 10:16Comments(4)荒川中央2010

2010年04月02日

New item

 先日の休日房総白浜へ行く為に、初めてアクアラインを利用しました。新千葉県知事の800円政策。免許とりたての頃は、良く館山自衛隊前に青物求めて下っ走りで5・6時間掛け行きましたが、今は君津~館山まで高速もつながり、花園ICから館山まで2時間30分ビックリ南房総も近くなったなぁ~っと感動しました。



 最近お土産を買うのは地元のスーパーが一番!って、主婦みたいなお土産の買い方が染み付いたd-sukeテヘッ自分用のお土産は 『白蛤』 夜ホテル近所のスーパーに酒の買出しに行った所半額セール中で5個200円。コレで昨夜は一杯やりましたハート



そろそろ本題のNew itemを・・・





こんなの買っちゃった!!

ち、ちがうよぉ汗

けっして、あの人のブログの影響では無いですからぁwwww


  


Posted by d-suke at 09:41Comments(4)本流サクラ&山女