2011年04月30日
埼玉県リバーサポート2011
今夏の節電を考え『グリーンカーテン!』うpしようと思いましたらリンク先でネタがかぶりまして(笑)一休みさせていただいたディープな日記です
休み明けのうpは、埼玉県リバーサポートに参加中の埼玉中央漁協寄居支部のゴミ拾いのご報告をさせて頂きます。
害鳥対策で毎朝早くから、川原で遊んでる一部の漁協関係者は毎日ゴミ拾い、害鳥対策の糸の張替、など毎日リバーサポートしていますが、一般の方にもご参加してもらうように一昨年から始めました。




地味なゴミ拾いなど余り見向きもされないのでは・・・思っておりますが、漁協関係者以外に10名も参加していただき、感謝 感激 ホルモン旨いw
有意義なゴミ拾いが出来ました。また、仕事で昨日参加できなかった方もわざわざ本日ゴミ拾いに来ていただきました。やっぱりみんな綺麗な川原で遊ぶのが気持ちインですね
次回は解禁前の試し釣りの日にやろうかと思ってますので、またのご参加&新規参加お待ちしてます!
ご協力ありがとうございました。 以上偽善者よりw

休み明けのうpは、埼玉県リバーサポートに参加中の埼玉中央漁協寄居支部のゴミ拾いのご報告をさせて頂きます。
害鳥対策で毎朝早くから、川原で遊んでる一部の漁協関係者は毎日ゴミ拾い、害鳥対策の糸の張替、など毎日リバーサポートしていますが、一般の方にもご参加してもらうように一昨年から始めました。
地味なゴミ拾いなど余り見向きもされないのでは・・・思っておりますが、漁協関係者以外に10名も参加していただき、感謝 感激 ホルモン旨いw


次回は解禁前の試し釣りの日にやろうかと思ってますので、またのご参加&新規参加お待ちしてます!
ご協力ありがとうございました。 以上偽善者よりw
2011年04月26日
玉淀ダムからのお知らせ

先日4月11日の春雷の日。 落雷によりダムの発電タービンのコイル切れ&秩父エリアのダム達が放水(皆様が納得するような説明はなし)してまして、現在の玉淀ダムは5番ゲート上部フラップ OR 3番ゲート下部を開けるなど、放流ゲートをランダムに流します。また、上記理由(どんな?)により、現在の放流・流入のガイダンスは、過去の経験上の勘!で発表してますので、いつも川見する方は解ると思いますが、当方(玉淀ダム)発表の放水量を当てにして急に来られる方。玉淀ダム下流部はもちろん、秩父管内のダム下流部の現在の水量発表は目検討(デタラメ)な上、晴天時でも急激な流、水量の変化がありますので、釣り師はもちろん川遊び・BBQの方々へ、チョットは気にしながら遊んでください。


チョイと見難いかと思いますが、写真は急激な水量変化に付いて行けずに、水溜りに取り残された稚鮎&ザッコの写真です。間抜けな魚たちですね~ これじゃぁ~鷺に食べてください!って言ってる様なもの。鷺の養殖場。こんな水溜りがダム下流部には何十・何百とあるのでしょうが・・・・ それもコレも皆が使う水道・電気・流域部の安全な治水の為です! 我慢してダムと付き合ってください。
ダってさ(笑)

2011年04月25日
4月29日の予定
4月29日金曜日の午前8時に荒川でゴミ拾いをします。 予定では2時間ほどゴミ拾いしようと思っておりま
す。 ゴミ袋、軍手、飲み物、怪我は持参でお願いしますw 集合場所は正喜橋下流右岸です。
悪天候決行ですのでアシカラズ・・・
す。 ゴミ袋、軍手、飲み物、怪我は持参でお願いしますw 集合場所は正喜橋下流右岸です。
悪天候決行ですのでアシカラズ・・・
2011年04月23日
ウグイ産卵場
鮎解禁が近づくにつれ、アクセス
いつもご訪問ありがとうございます。まぁ~一服しながら目を通していただければ幸いです。

先日荒川寄居エリアの保護水面区内で埼玉県と埼玉中央漁協とで、ここ数年恒例のマヤかき(ウグイの産卵場)を造りましたのでご報告を。 ちょいとした水量・水流の不具合がありまして※後日UPします なかなかツボの中に付きませんでしたが、今朝方幾つかが瀬付いていたのでご報告いたします。 休日お暇なら覗いて見て下さいw



2011年04月22日
2011荒川鮎の遡上確認w
昨夜呑みすぎて、今朝は寝坊・・・d-sukeです

秋ヶ瀬の鮎遡上カウントがいまいち盛り上がりに欠けてますが、昨日何気なく深谷市明戸の堰堤下を見に行くと、自分の目測で約400尾程ですが鮎の遡上が確認できました! また、自分は確認できませんでしたが、六堰魚道でも稚鮎の黒い塊が見えたそうです。
秋ヶ瀬では大きな群れの遡上はいまだ確認できていないようですが、そろそろ水温も上がってきてるので、大群が沸いてくることを期待しますw
※埼玉県内は鮎釣り(どんな手法でも)1月~5月31日まで禁止されてます。ルールは守りましょうね


秋ヶ瀬の鮎遡上カウントがいまいち盛り上がりに欠けてますが、昨日何気なく深谷市明戸の堰堤下を見に行くと、自分の目測で約400尾程ですが鮎の遡上が確認できました! また、自分は確認できませんでしたが、六堰魚道でも稚鮎の黒い塊が見えたそうです。
秋ヶ瀬では大きな群れの遡上はいまだ確認できていないようですが、そろそろ水温も上がってきてるので、大群が沸いてくることを期待しますw
※埼玉県内は鮎釣り(どんな手法でも)1月~5月31日まで禁止されてます。ルールは守りましょうね

2011年04月20日
2011420荒玉情報
睡魔との戦いが、激しい為写真ベシャリ抜きのUP
今日の荒川AM 5時30分
水温11.5
水量18t
気温4度
久々のまとまった雨で鮎の遡上に期待大ですが、ダムの上水・底水の放水で水温の著しい変化が非常に気になります。
そんではまた明日。
今日の荒川AM 5時30分
水温11.5
水量18t
気温4度
久々のまとまった雨で鮎の遡上に期待大ですが、ダムの上水・底水の放水で水温の著しい変化が非常に気になります。
そんではまた明日。
2011年04月19日
昨日の今日で
桜舞い散るなか・・・・ 本日の荒川AM5:00気温11度 水温12.5度 水量11t 天気雨 敵機150羽程ですが、着水許したのは10羽ほどで、間髪いれず追い払う作戦成功の荒玉です^^/
先日の中央管内の魚放流の際、人数が集まっていたので余裕こいて写真撮影していたのですが、その後放流箇所を転々として帰宅。 それから6日経ちましたが、どうやらデジカメ落としたみたい(涙) 自宅マイカー可能性がある知り合いの車etc どうしても見つからないw 見つかれば落し物ですが、見つからなければゴミのポイ捨てと一緒(滝汗) 皆様お願いです。荒川寄居エリアで、Fuji Fine Pix Z33WPのボディーカラー青を拾いましたらお手数ですが、ご連絡下さい

昨夜 ゴミをなんチャラ・・・・ って書いた翌日にこんなUPで汗顔www
2011年04月18日
川好き者からのお願い!
どうも皆様こんばんわ。楽しく家呑みしてるd-sukeです。
今日の荒川ですが、朝6時で気温12度 水温13度 天気曇り時々雨な空模様。

写真の場所が何処いらだかは、今シーズン皆様ご自分の足で探してみてください。ちなみにこの場所早朝ライズ(稚鮎)がもの凄いでっせ!!
話が変わりますが、楽しく遊べる川が大好きd-sukeからのお願いです。
毎朝の鬼ごっこでこんな天気の日は敵機はチョット遅めの時間からしつこく旋回する。そんなしつこいカワウとの鬼ごっこも終わり弾丸トライをしようと川原に下りると・・・・・・・・・・
俺もタバコ吸い歴20年! もちろんポイ捨てした時があります! そんな自分がお願いできることは、自分がゴミ捨て、ポイ捨て、ナンパを止めたのは身近な友人・知人・家族・尊敬する師匠・鬼嫁が、やさしく一言注意をしてくれたからです。
何にも知らない赤の他人から言われても小競り合いになるだけ。 ですから、デーブな日記を覗いている皆様へお願いします。会社のワカイシ・親・兄弟・子供・友人・知人に一言
『ポイ捨ては止めよう!!』
この一言をしてる現場ではなく、日々の生活の中で、『おはよう』 と同じように 『ポイ捨て止めよう』 みたいに行こうよ! 吐いた唾を飲むような事が好きな人はいないはず! きっと今日より明日が綺麗な環境を創れます! 自分だけではなく、周りに声を掛けていきましょう!!!
今日の荒川ですが、朝6時で気温12度 水温13度 天気曇り時々雨な空模様。

写真の場所が何処いらだかは、今シーズン皆様ご自分の足で探してみてください。ちなみにこの場所早朝ライズ(稚鮎)がもの凄いでっせ!!
話が変わりますが、楽しく遊べる川が大好きd-sukeからのお願いです。
毎朝の鬼ごっこでこんな天気の日は敵機はチョット遅めの時間からしつこく旋回する。そんなしつこいカワウとの鬼ごっこも終わり弾丸トライをしようと川原に下りると・・・・・・・・・・

何にも知らない赤の他人から言われても小競り合いになるだけ。 ですから、デーブな日記を覗いている皆様へお願いします。会社のワカイシ・親・兄弟・子供・友人・知人に一言
『ポイ捨ては止めよう!!』
この一言をしてる現場ではなく、日々の生活の中で、『おはよう』 と同じように 『ポイ捨て止めよう』 みたいに行こうよ! 吐いた唾を飲むような事が好きな人はいないはず! きっと今日より明日が綺麗な環境を創れます! 自分だけではなく、周りに声を掛けていきましょう!!!
2011年04月17日
2011年04月16日
最近夜行性に・・・

今朝は用事がありまして、荒玉パトロールできませんでしたので昨日の荒川。 4月15日金曜日の荒川寄居エリア。 AM5時 水温10.5℃ 水量12t 気温 12℃でした。 パトロール終了後ルアーを振りましたが・・・ ノーバイト。
それから夜のネオン街へ!


メンバー分のパニオンがいない為撤収!
今日は仕事も忙しかったので疲れました。
2011年04月14日
11年4月14日今日の荒川

昨年同様荒川中央では毎朝日の出30分前に5~7人体制で害鳥・害人対策をしてます。今朝はコウちゃんラーメンのマスターも急遽参戦していただき、かなり楽な朝でした。
朝5時の荒川水量は12t 水温10.5℃ 外気温7℃です。
写真は荒川杉山囮店前。放流した稚鮎のライズ&正喜橋。
2011年04月12日
荒川中央『稚鮎放流』な件
大安吉日と水温・水量がフィットした4月11日に荒川中央エリア寄居支部管内で稚鮎放流を行いました。放流初夜は昨年同様酒で清めすぎて今朝は大寝坊しましたが・・・・(汗)






放流現場ではd-suke受け持ち箇所は人手が足らず写真取れませんでしたが(涙)沢山の稚鮎(約6万尾)が寄居友釣り専用区域約4kmの中へ放流しました!
同量を明日も放流します! 暑い夏に向けてブログ更新頻度も上がる予定です!!
明日も早いのでもう寝ます
放流現場ではd-suke受け持ち箇所は人手が足らず写真取れませんでしたが(涙)沢山の稚鮎(約6万尾)が寄居友釣り専用区域約4kmの中へ放流しました!
同量を明日も放流します! 暑い夏に向けてブログ更新頻度も上がる予定です!!
明日も早いのでもう寝ます

2011年04月10日
荒川中央からのお知らせ2011
つぶやき程度のUPですが、昨日荒玉の稚鮎放流第一陣の放流が行われました。明日も稚鮎放流を行います。先日荒玉の害鳥避けの糸張りも行いましたので、準備万端の荒川中央エリア!
ルアーアングラーには邪魔な害鳥避けの糸かと思いますが、苦労して張った糸ですので、キャストミスなどで絡まっても、切断しないようにお願いします。
・・・・・・・・・また、エンドレスな鬼ごっこが始まる(滝汗)
ルアーアングラーには邪魔な害鳥避けの糸かと思いますが、苦労して張った糸ですので、キャストミスなどで絡まっても、切断しないようにお願いします。
・・・・・・・・・また、エンドレスな鬼ごっこが始まる(滝汗)
タグ :荒川中央漁協
2011年04月06日
荒川を楽しもう!!
最近師匠の孫の溺愛ぶり(ホントに酷いw)をつまみに晩酌しているd-sukeです
お題の荒川を楽しもう!! ですが、鮎・トラウト・クキ・鯉・鯰・フナ・バス・・etc river fishingを楽しむ対象魚種はたくさん有り、各々対象魚を絞って一途にのめりこんでいる方も多いと思います。 自分はと言いますと、荒川で狙える対象魚は広く浅く全般的に楽しんでます。 川で魚釣りをするのが好きで今後も楽しく釣りができる荒川でいるために何か微力ながらも尽くせれば!って事で中央漁協の総代になりました。

荒川中央エリアの魚釣りを幅広く楽しんでいるd-sukeから自分なりの解釈でお願いいたします。荒川中央エリアは玉淀ダム下流からの友釣り専用区では6月1日~9月30日まで、鮎の友釣り専用区です。友釣りを楽しむために数多くの延べ500人以上の人手で河川管理をしています。
そんなの関係ネェー!! って他の魚種を対象としている方は思われることでしょうが、自分のお願いをチョット目を通してください。 荒川中央エリアでの害鳥被害・人害・魚種の遡上障害等、数ある障害・被害から守るために行動しているのは上記の人手と、囮店の人達です!そんな人たちが一生懸命保護して守って友釣りをしています。結果他対照魚も守られているのではないでしょうか!?
じゃぁ~お前ら漁協はしっかり取り締まっているのか!! 害人害鳥ダム対策をきっちりやってるのか!?
私的にお答えします。100%できるわけないでしょ! そんな事がしっかり出来ていれば、殺人事件が起こってません!警察検挙率ももっと上がってます! そんな事を一々文句たれるヤツはほっときましょう!自分のモラル・漁協のコンプライアンスとでも言うのでしょうか、信じて自分の楽しむ釣りを地域に合わせて楽しみましょう!※例えば各行政のゴミ捨てのように月は鮎火はルアーみたいに時間帯・エリア分け・譲り合う気持ち。もちろん漁協として今後も取り締まりは強化します!!
友師もルアーマンも鯉師も鯰人もバサーも何もかもひっくるめて、みんなで楽しく川遊びしている釣り人です。喧嘩・揉め事を起こすためにわざわざ川に来てるわけじゃありませんよね!? エリアの釣りはルアーとフライの住み分けが明確でルールを破る方はいませんよね。川にももちろんルールがあります。 荒川で合法的に楽しめる遊び(釣り)は殆どやっているd-sukeからのお願いです。
友釣り専用区は友釣りが優先です。 特に囮店周辺は4月~9月末まで毎朝日の出日の入りまで川原の掃除やら害人害鳥対策をしていただいてます。 商売だから! なんて気持ちにならないでください!! 川が好きで釣が好きな人が好きだからやっているのです。
魚種は問わず、ナニ釣りしても何時でも楽しめる荒川にするためにみんなで頑張りましょう!!

お題の荒川を楽しもう!! ですが、鮎・トラウト・クキ・鯉・鯰・フナ・バス・・etc river fishingを楽しむ対象魚種はたくさん有り、各々対象魚を絞って一途にのめりこんでいる方も多いと思います。 自分はと言いますと、荒川で狙える対象魚は広く浅く全般的に楽しんでます。 川で魚釣りをするのが好きで今後も楽しく釣りができる荒川でいるために何か微力ながらも尽くせれば!って事で中央漁協の総代になりました。

荒川中央エリアの魚釣りを幅広く楽しんでいるd-sukeから自分なりの解釈でお願いいたします。荒川中央エリアは玉淀ダム下流からの友釣り専用区では6月1日~9月30日まで、鮎の友釣り専用区です。友釣りを楽しむために数多くの延べ500人以上の人手で河川管理をしています。

じゃぁ~お前ら漁協はしっかり取り締まっているのか!! 害人害鳥ダム対策をきっちりやってるのか!?
私的にお答えします。100%できるわけないでしょ! そんな事がしっかり出来ていれば、殺人事件が起こってません!警察検挙率ももっと上がってます! そんな事を一々文句たれるヤツはほっときましょう!自分のモラル・漁協のコンプライアンスとでも言うのでしょうか、信じて自分の楽しむ釣りを地域に合わせて楽しみましょう!※例えば各行政のゴミ捨てのように月は鮎火はルアーみたいに時間帯・エリア分け・譲り合う気持ち。もちろん漁協として今後も取り締まりは強化します!!

友釣り専用区は友釣りが優先です。 特に囮店周辺は4月~9月末まで毎朝日の出日の入りまで川原の掃除やら害人害鳥対策をしていただいてます。 商売だから! なんて気持ちにならないでください!! 川が好きで釣が好きな人が好きだからやっているのです。
魚種は問わず、ナニ釣りしても何時でも楽しめる荒川にするためにみんなで頑張りましょう!!