ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月30日

20120930 荒川アユ釣り

最近UP頻度がかなり低い当ブログですが、皆様元気にお過ごしのことと思います。

お彼岸も過ぎ、秋めいた天気が続いています。

川の中もすっかり変わり、水温低下等の影響で夏場あれだけあったアオモもなくなり、釣れる鮎も腹は赤くせづいた鮎も混じります。



今日で友釣り専用区は禁漁となります。

専用区以外はもちろんできますが、囮の確保が難しいと思います。

今年は釣り客の低下で(笑)少ない釣り師がそこそこの釣果を楽しめたようです。

サイズも28日に29cmまでは確認しました。※尺は出なかったなぁ~

そんなとこです。

追伸10月はゴミ拾いをします。時間にゆとりのある方是非ご参加ください。  


Posted by d-suke at 09:41Comments(5)荒川中央2012

2012年09月02日

今の荒川

久しぶりのUPから、数時間でうpの理由は

漁協理事さんからの電話で

28cmでたお~~~

って事なので写真撮ってきました。



知り合いの釣り師だったので釣りの途中に船を奪い写真を撮ったのであぱれちゃってうまく撮れませんでしたが、生きているうちにはかって28チョイはありました。

聞けば2日続けて28cm~が出たとのこと。

今季は尺が見出る予感w  


Posted by d-suke at 18:20Comments(6)荒川中央2012

2012年09月02日

荒川中央20120902

おひさなUP でスンません。

さて最近な荒川ですが、荒川なりに イイんです!!

ちょいと朝夕練しましたが、顔は見れました。

サイズは16~25cmと放流ものと天然ものでサイズがバラバラですが、釣れます。


自分の感じだと午後のほうがよいかと思います。

毎日の釣果は0~20位

平均は4.5匹だと思います。

場所は玉淀ダム~カワセミ前辺りですが専用区以外は網が解禁してますので要注意です。

アオモがあるので仕掛けは注意必要です。  


Posted by d-suke at 10:11Comments(2)荒川中央2012

2012年07月27日

梅雨明け好調荒川

晴天&猛暑続きで野外活動がかなり辛いですが、元気にやってます。

昨日26日は、仕事で埼玉・群馬・埼玉・群馬と出たり入ったりしてやっとこ落着き花園インターを下りてコンビニで一休みしてたら、親方からの電話。

『おいd-suke!! 25㎝筆頭に20~釣れたぞぉ!!!!』

って、内容!

急いで現場に向うと・・・・

親方もあせっていたようで、かみ砕いた内容は

「25㎝を筆頭にグッドコンディションの鮎が静香の瀬でいいペースでかかっていたが、デカすぎて、20匹~掛かったのだが、残量5~7匹。その中で2番目にデカい鮎を生簀に入れてあるから写真を撮りに来い!!」

だそうです。

写真は昨日2番目に大きかった鮎。d-suke実寸で24㎝ありました。



体高もありなから曳きそうですw

因みに美里のU氏が釣ったアユはこれの一回り以上大きかったようです。

今朝川見に行きましたが、U氏は昨日のポイントに既に川に入っていました(笑)

8時まで見ていて、2匹取り込みです。 

ダム下も行ってる人からの話でまぁまぁ釣れているようです。話半分で聞いて、ツ抜けしてます。象ヶ鼻も最近は主が竿を出しているので、卸すほど釣れてるのでは??



静香以外は最近行っていないので、ホントの事はわかりませんが、写真の瀬で竿を出す際は、仕掛けは太めで!!

魚もデカいですが、白泡の中は青藻も生え始めていますので根掛かり、仕掛けにまとわりつくこともあります。

今日の午後川で自分を見かけてもつぶやき、FBシェアはご遠慮願いますw  


Posted by d-suke at 08:49Comments(0)荒川中央2012

2012年07月16日

釣れ始まった荒川寄居

今年一番の猛暑の中、お客様からの要請で計350坪の草刈りをして来ましたw

炎天下で飲む水がシミジミうまいのを感じながら昼飯を荒川見ながら食べてると・・・

もともと荒川をよく御存じの面々ですが、小一時間の間に、釣り師が竿を曲げてる!?

昼に上がってきた釣り師に話を聞くと、出し掛かりでその後バレが多く残量は3匹(2時間)だそうですが、瀬のど真ん中で最大21cmが釣れたそうです。



釣れたのは写真の静香の瀬の流芯だそうです。
釣れた鮎がこの鮎!



ナイスな魚体でしょw
一日やって釣る人が10~ 平均5匹位かと思いますが、やっとこ調子が出てきたようです。朝夕チョロっと遊んでみてはいかがでしょうか!?  


Posted by d-suke at 20:29Comments(2)荒川中央2012

2012年06月15日

いつもありがとうございます

今季の荒川は諸事情により囮屋さんも減り、放流量、予算も減りっといい話ないですが、最近ディープな・・を見てきたよwって釣り師とよくお会いして

○○を載せて!

○○が知りたい!!

なんてご意見をいただきます。
これも荒川という素晴らしい川があるからブログもUPでき、人と人とのお付き合いが広がったことと感謝感謝です。
本当にいつもありがとうございます。

早速ですが、昨日の荒川19,5cmが象ヶ鼻で出ました! 釣果は0~16匹

本日の釣果は0~27匹 サイズは12~18cmでした
釣れる場所はとにかくタンクが下流に控えてる瀬落ちのザラ瀬!!!

師匠からの一言

『鮎は追い込んでつるべし』

写真はおまへん!あしからず  


Posted by d-suke at 22:22Comments(0)荒川中央2012

2012年06月13日

出勤IN荒川

本日は休暇につきお昼のチャイムとともに象ヶ鼻へ出動! 鵜追いじの早朝の川見で3時間でツ抜け!! って思っていましたが、昨夜の雨で場所によってですが5~20cmの増水・・・

思い描いていた場所は喰い目が薄く、送り出してみても2匹目までは早かったが・・・・・

場所を変え静香へ行き、闘魂注入して竿を出すが・・・・・

時速1匹を下回る前に終了。
本日の釣果は2匹 サイズ14と19
数は少ないですがどちらも背掛かりでいいアタリしましたYO!(釣れた鮎の写真を撮る暇がなく写真アリマヘン;;

数人の釣り人と話をしましたがお話を聞いた限りは僅差ですがd-sukeがペケ(汗)

竿頭は饅頭おじさんの釣果11匹です。



写真はこちら

場所は正喜橋上下のザラ瀬だそうです。サイズ14~17cmってところでしょうか!?  


Posted by d-suke at 20:07Comments(2)荒川中央2012

2012年06月11日

解禁から10日。荒川釣果

今季は暦の関係で、関東の河川はほとんどが6月123で解禁して、ホームリバーの荒川はかなり閑散としています(笑)

そんな中連日好釣果を残しているPがいくつかありますので、好釣果Pを



解禁直後の河川はどこも一緒かと思いますが、下流に淵が控えている瀬尻脇の巻き返しでそこが砂利石になっている場所で、じっとしてるといくつか鮎がはねる、少し波立ちがある場所。

そんな場所を探せば午前中ツ抜けも夢じゃない! 毎日釣果が上がっているPは囮屋さんに聞いていただければ細かく立ち位置までおせーてくれますよw

写真の鮎は象ヶ鼻のかかり鮎。半日で4尾 最大サイズ約19㎝
もう一人の釣り人は午後3時までに8尾でした。 
静香は釣り人2の釣果で 一人は2尾 も一人は15~は釣れてました。

ちょいと出かけてみてください。

※瀬 流芯は幾らか青もが出始めてきました。また鮎がまだ瀬には出ていないようなので、d-sukeが得意とするようなチャラチャラを狙ってみてください。  


Posted by d-suke at 16:05Comments(4)荒川中央2012

2012年06月08日

先日の釣果

先日の休日はジャックバウワー並みのスケジュールをこなし何とか時間を捻り出し、夕方90分一本勝負で静香の瀬へ!



すると、荒川とは思えない(笑)入れ掛かり!!!!!


時速10匹ペースで4時から5時半までで釣果17匹w



今季初アユはから揚げにして一杯ビールやりました







しかし15匹釣ったので上がったはずが、自宅で検量すると17匹・・・・ 今年も勘定が出来ていない(汗)  


Posted by d-suke at 12:07Comments(4)荒川中央2012

2012年06月04日

20120604今日の荒川

昨夜の夕立の影響もなく、濁りなし、水位平水よりちょい高めの荒川です。

昨日は、天気にも恵まれ、釣果は0~10尾(d-suke情報)です。
サイズは18㎝を筆頭に平均15㎝位だと思います。
淵などが下流に控えた瀬落ちのチャラチャラや小さな棚になっているところが狙い目で流芯は、まだいまさんくらいです。
写真の鮎はチームS宴会部長の18㎝の鮎です。宴会部長は好釣果で実釣4時間ほどツ抜けw 午後の酒はいつもの倍楽しかったようです。



・・・・現場にいなくて良かった(笑)  


Posted by d-suke at 09:23Comments(0)荒川中央2012

2012年06月02日

荒川玉淀解禁2012

久々に力んでブログ書いてたら、全デリしましたw

そんなこんなで 水温&ドチャラで入れがかりした人もいるけど平均0~13ってところですかね。

粘れば顔は見れる。 条件が合えば釣れる。 


そんなことはどこの川でも一緒ですね。

写真はM村さんの今日の釣果。5尾サイズ12~16cmです。  


Posted by d-suke at 21:04Comments(3)荒川中央2012

2012年05月29日

荒川寄居管内 尺山女魚釣果報告

ポツポツ山女魚の釣果報告は入りますが、先日ついに尺上山女魚の釣果がありました!!!



実寸約32㎝のパーマークの残る綺麗な山女魚です。浦山Ccc!
ホントに綺麗な魚体に思わずため息が出ました。
今季はいまだトラウトおでこ(荒川では)d-suke
今日のマズメは・・・・・  


Posted by d-suke at 11:38Comments(6)荒川中央2012

2012年05月29日

荒川寄居管内鮎試釣り結果

毎年厳しい釣果に悩まされてる荒川玉淀ですが、今季の鮎試釣り結果は・・・・

12~16.8cm最大38㌘の鮎が
2時間の釣り時間で0~2匹でした。

昨年と比べると、まずまずの釣果(滝汗)でしたが、今季は解散の遡上は好いようで川面には稚鮎がたくさん見えますが、今冬の寒さと5月上旬の大雨の影響か今は追いがイマイチ。今後のお日様の具合で尻上がりに釣果も伸びてくるでしょう!!(と願います)  


Posted by d-suke at 11:33Comments(0)荒川中央2012

2012年05月26日

念には念を入れた検査結果

先日秋ヶ瀬で採捕した稚鮎も検査しGO!が出ましたが、25日金曜日に荒川寄居管内の天然鮎を採捕して、放射性物質を検査してもらいましたが、寄居管内の稚鮎も大丈夫でした。

この結果で中央漁協では、6月1日に鮎釣りの解禁が最終決定しました。



・・・・・後は釣れることを祈願して明日も朝から鵜追いに励みます(汗)  


Posted by d-suke at 17:56Comments(3)荒川中央2012

2012年05月22日

荒玉鮎情報20120522

UPこまめにします! できる限りは(汗) そんな感じですみません。
さて、今年の稚鮎遡上は秋ヶ瀬カウントで約89万尾とそこそこ状況は良いようですが、放流物はGWの豪雨による出水で、広範囲に散らばったようで、放流物に良くみられるいわゆる団子状態(鮎ボール)な群れはほとんど見かけませんが、チャラ瀬や瀬肩の鏡にはチッコイノから17㎝位までの鮎がそこそこ目視できます。



写真はオ○ンコ淵前のチャラチャラ。 膝下位の浅瀬で一面にハミハミしてます。 たぶん遡上ものかと思います。釣れ始めは例年通り7月下旬位かな? 楽しみに待ちましょう!!  


Posted by d-suke at 14:22Comments(2)荒川中央2012

2012年05月18日

荒川稚鮎遡上情報

風吹き荒れる天気。負けずに仕事してます。
今日は中央漁協が埼玉県等から許可を得た明戸堰下流部の稚鮎特別採捕許可に則っり採捕した稚鮎。
5月の半ば過ぎになり秋ヶ瀬のカウント上の遡上総数は80万尾を超え、明戸堰に突っかかる稚鮎も増えましたが、ここにきて、サイズがかなり落ちて『柳の葉』程度のものになりました。

それでも『囮になる!』ってサイズがいくらかは混ざってますのでその中の写真をUPしておきます。



ってそんなには大きくないですが綺麗な鮎でしたw
解禁まであと2週間。 待ち遠しいですね~  


Posted by d-suke at 16:51Comments(8)荒川中央2012

2012年04月24日

荒川寄居管内 稚鮎放流

すったもんだがあり色々とまとまらなかった稚鮎放流ですが、ほんとに急ですが本日取り敢えず約200㎏の稚鮎(無選別)を放流できました。

放射能問題もクリアしている荒川の稚鮎チャン。大きくなってください!

チャンと川に生簀を作り水温合わせをして放流してます。 少しの間出水がないことを祈り放流!元気にハミハミしてくださいwww


これで、明日から鵜追いだぁ~~~


※川を眺めるのがお好きな方日の出に合わせて静香に来てみてくださいw  


Posted by d-suke at 19:52Comments(7)荒川中央2012

2012年04月19日

ウグイ産卵所

毎年恒例の埼玉県と中央漁協寄居支部合同のウグイの産卵所つくりが先日無事に終わりました。






今年はお手伝いに行けませんでしたが、綺麗なマヤがかけました。 そろそろつきはじめてもいいころと思います。

ツボの真ん中あたりが赤黒くなったら、それが全てウグイです。石投げ・網投げしないで静かに見守ってくださいw  


Posted by d-suke at 17:00Comments(0)荒川中央2012

2012年04月07日

2012埼玉中央漁協 荒川 稚鮎放射性物質検査結果

荒川ファンの方、お待たせしました。先日秋ヶ瀬取水堰で採取しました稚鮎の放射性物質の検査結果が出まして、測定不能(検出されず)でした。
今後江戸川等でも検査するとのことですが、埼玉中央漁協は鮎解禁に向けて、明日から鵜除けの糸張りをはじめ、今月中に稚鮎の放流も行います。
  


Posted by d-suke at 14:35Comments(4)荒川中央2012

2012年03月26日

2012埼玉中央漁協 荒川

暑さ寒さも彼岸まで。って言葉をしみじみ感じています。



そんな小春日和な日に支部総会を行いました。もともと赤字漁協に加え放射能の事・・・問題山積みですが、漁協だけでは決めきれないこともありいまだ、アユ解禁できるかどうか不透明ですが、今年アユ解禁できない場合でも釣り券購入費の返金がされなくてもよい!! って方には甲種(アユ釣まで可)の魚券の販売をすることに決定しました。

これで、荒川寄居エリアで鮎&鱒狙いのアングラーも損金覚悟であれば釣りできますね!

よかった。  


Posted by d-suke at 11:40Comments(10)荒川中央2012