ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月27日

『子持瀬』

荒川中央エリアの寄居町の丁度真ん中当たりの子持瀬川原は、淵とトロ瀬の場所です。
泳がせメインの場所になるかと思います。



小石底の中に所々岩盤・大石があります。



盛期には深みのある淵付近の岩盤で大鮎が狙える場所です。

現地左岸に山口囮店が有ります。

目指せ埼玉荒川天然遡上100万匹!!にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村ワンクリックお願いします!!  


Posted by d-suke at 21:55Comments(0)荒川ポイント紹介

2009年05月25日

『十王堂の瀬』

十王堂の瀬・・・と聞くと余り聞きなれないと思います。d-sukeも小さい頃から『ジョウド』と利いていたような気がしてますが正式名称は『十王堂』だそうです。その昔十王堂と言う、祠があったとかないとかそんな場所の前にあるポイント『十王堂』のご紹介です。

上流部にはダム下。下流部には象ヶ鼻の淵がありダムに阻まれ、大水が出るたびに砂が堆積しやすい荒川中央エリアの中で、ココだけは頭大の玉石や、大きなもみじ石があり、『鮎の川原』の代表的な川相です。
本年度の魚影はとても濃く昨年の不漁な荒川でも唯一!?ソコソコの釣果が上がっていたポイント。

本年度も期待大!









ココのポイントは『塚越囮店』で詳しく聞いてください!

目指せ埼玉荒川中央エリア天然遡上100万匹!!にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村ワンクリックお願いします!!  


Posted by d-suke at 21:29Comments(2)荒川ポイント紹介

2009年05月23日

ダム下

埼玉県を貫く銘川『荒川』の東京湾からの最上流部になる玉淀ダム直下のポイント紹介です。ゲート直下はフカンドでチョット鮎には向きませんが、ダムゲート下流部約100m位から瀬肩・瀬・チャラ瀬・淵と各ポイントが入り混じり尚且つ最上流部ならではの特権!
『遡上魚たまりまくりww』な場所です。埼玉寄居の荒川中央エリアを語るために、避けては通れない名所。2009年も川見をしてる限り数はずば抜けて多いです。
ダム直下

折原橋直下

案内図

車を停める・川に下りるなどチョット解りにくいところもありますのでそんな時は中央エリアの囮店に聞いてみてください!詳しく説明してくれます。※中央エリアの紹介マップはコチラの狂的兄貴のサイトで確認してチョ^^

目指せ埼玉荒川中央エリア天然遡上100万匹!!にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村ワンクリックお願いします!!  


Posted by d-suke at 23:11Comments(0)荒川ポイント紹介