ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月23日

ウグイ産卵場

鮎解禁が近づくにつれ、アクセスアップ いつもご訪問ありがとうございます。まぁ~一服しながら目を通していただければ幸いです。

先日荒川寄居エリアの保護水面区内で埼玉県と埼玉中央漁協とで、ここ数年恒例のマヤかき(ウグイの産卵場)を造りましたのでご報告を。 ちょいとした水量・水流の不具合がありまして※後日UPします なかなかツボの中に付きませんでしたが、今朝方幾つかが瀬付いていたのでご報告いたします。 休日お暇なら覗いて見て下さいw

  


Posted by d-suke at 20:55Comments(3)寒バヤ

2010年12月17日

荒川 寒バヤ

今シーズン初の寒バヤ釣りに行ってきました。昨シーズン、修行して釣果もなかなかになりましたが、今期初の寒バヤ釣りはかなりシビアな釣りになりました。餌は毎度の事ながら赤ネリ&寒梅粉。タナはカッツケでヒラタ(ハエ・オイカワ)狙い。約2時間30の釣りで釣果20尾ほどでしたが、ウキに対してのオモリ合わせが上手くできずかなり梃子摺りました。仕事休みが欲しいですwwwwwwwwwwww

  


Posted by d-suke at 21:30Comments(6)寒バヤ

2010年04月13日

ウグイの産卵場


先日埼玉県と中央漁協でウグイの産卵をほうじょする場所を作っておきました。
ウグイって言いにくいので・・・クキもいよいよ瀬付きが始まりました。

瀬付きを見つけても暖かい目で見守ってください。決して素掛け・投網などしないでくださいねニコッ  


Posted by d-suke at 11:46Comments(2)寒バヤ

2010年02月24日

荒川寒バヤ釣

久しぶりに寒バヤ釣に行こう!っと昨夜針まきして、行ってきました。
場所は荒川玉淀。午前9時から12時までの3時間ほどの釣行。最近気温も上がりそれにあわせて、水温も上昇。
今日はフカンドよりも瀬に出てきてるのでは?っと思い流芯脇のよれ~淀みを狙い、タナはベタではなく底から10cm程にきる。




それが良かったのかどうかは解りませんが、ソコソコ釣れて数30匹。1.4kgと、大きめのサイズをゲッツ!

中には川鵜にかじられたあとがあるウグイがいました・・・

そろそろ暖かくなってきましたが、まだまだ当たりが小さいクキ釣でしたw

竿   寒バエ竿5.3m
道糸  0.6ナイロン
ハリス 0.2
針   ネリエスレ2号
ウキ  軸が細い軽めのウキ
餌   マルキュー赤ネリ 寒梅粉

釣果31尾

にほんブログ村 釣りブログ 河川釣りへ
にほんブログ村  


Posted by d-suke at 21:13Comments(46)寒バヤ

2010年01月26日

(寒バヤの誘い)

寒バヤ始めた理由は、長くて深い話になるのでここでは語りませんが(笑)、やるからにはやっぱり仲間とワイワイするほうがメチャクチャ楽しい黄色い星
と、思っていた矢先にマイク兄さんが、d-sukeの稚拙な誘いにのって来たw(背掛)





魚釣りってヤクは、何だかんだと言いながら何でもやればハマル。マイク兄さんも
『荒玉でのんびりウキ釣り癒されるwwww』
って言いながら始めたものの、ほとんど休憩もせずにミッチリ釣っていった模様シーッ



しかし、見学していながら思ったこと・・・・

やっぱり上手いビックリ

d-sukeは食い上げ・食い止め当たりが取れるまでかなりの時間を要したが、兄さん曰く『浮きの違和感』をシッカリ合わせて、初釣行で喰いが渋い荒玉にて好釣果を上げました。

皆様もお暇な時の癒しの寒バヤ如何でしょうか!?







迷ガイド汚名返上したかな(汗)  


Posted by d-suke at 19:24Comments(2)寒バヤ

2010年01月20日

寒バヤ釣りVol.3

昨日からかなり気持ちが高ぶっていたd-suke。車検から帰ってきた愛車ふぇらーり車で荒川玉淀上流へ飛ばす!

今日は寒バヤ人生は初の『Kg釣り!』を目標にしているが、ワイフが親切丁寧に午後は長瀞ゴルフのハーフの予約をしていまして制限時間は11時50分までのいつも通りの釣行予定;;(鮎シーズン未亡人の為シーズンオフはゆっくりじっくり角削りに徹してますガーン)

釣り場に着き棚あわせ・餌作りが終わり第一投と丁度そのとき7時のチャイムww


朝一からソコソコかかる。釣れる寒バヤの5分の1程はロッソ(笑)


そんなこんなで、都合4時間50分の釣行で

















1.7kgwww 54尾www


最近、食上げ・食い止めなどの中りが取れるようになってきて釣果がうなぎのぼりですww
型も揃ったので今夜は甘露煮仕込みしてます。作り方はまた後日!

小物はコレにしましたw ※揚げ粉にオロシ生姜・醤油を入れてちょっと漬け込むとよりいっそうアップ






近場で楽しめる、荒川にするために皆様ゴミは持ち帰りましょう!!にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村ワンクリックお願いします!!  


Posted by d-suke at 22:09Comments(4)寒バヤ

2010年01月19日

休日は寒バヤへ!!

明日は待ちに待った水曜日。最近『絶好調!』との情報が入ってくる荒川寒バヤに明日は出撃します。
餌は赤ネリの予定ですが、絶好釣の餌は亀チョロ・・・捕りに行くのが、面どいけど・・・・・今検討中ですが、いい場所を押さえるためには、鮎釣り並みの時間に出なければ入れない状況なのでまだ迷ってます。





とにかく明日はKg釣りだぁww

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by d-suke at 10:20Comments(4)寒バヤ

2010年01月14日

お初の編込み器で・・

新年明けましてはじめての編込み器で初製作をしたのは・・・・

昨シーズンから始めた『寒バヤ釣り』で、寒バヤの繊細な中りをとるために、感度が良いウキを購入してきたのですが、ゴム管に挿してみるとガバガバ・・・・ d-suke恥ずかしながら知らなかったのですが、ゴム管って径の幅が何種類もあった(滝汗)

そこで購入してきた、ゴム管と管止め。しかし、現場で管止めなどをテッサンしてると手が悴みまともに作れないので、専ら自宅で作成してます。
 昨日は大風に煽られ手持ちの仕掛けは全てコシャコシャ(汗)3時間でやっとツ抜けするが、サイズ・仕掛け・寒さに限界を感じて帰宅ガーン
 作業部屋でゴロゴロし片付けては散らかしを繰り返しながら不貞寝をしてたところ編込み器に目が止まる。

もしかしたら!?黄色い星
っと、酒漬け脳みそにひらめきが走るテヘッ 市販の管止めだとタナ調整時に道糸が切れたりするわずらわしさがあったが、移動式ハナカンの編みこみを思い出して僅か10分ほどで3個作成!タナ合せの動きも滑らかで、ダブル編込みなのでアワセによるウキのずれも無い!《と思いますシーッ
実釣は後日!

そんな訳で今日はチョットでか目に
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


注)先日兄貴のブログを観てたときに《リーダーなんて、鮎の仕掛けつくりに比べたら・・・》を思い出しインスパイヤ(笑)してたのは内緒・・・
  


Posted by d-suke at 07:16Comments(4)寒バヤ

2010年01月07日

寒バヤ釣りマル秘餌!

今冬から寒バヤをチョコチョコはじめたd-sukeですが、餌は専ら赤ネリ!
カメチョロ・赤チョロ・クロカワなど川虫の方が何かと喰いがいいのは承知なのですが、採取に行く時間が無い(汗)



赤ネリであれば、市販で売ってるので、小銭で解決できる!
しかし市販の赤ネリでは、針ノリが悪く直にオチル・・・先人たちには『蜂蜜混ぜるといいよ!』とアドバイス頂いたのですが、我が家で蜂蜜は高級品の為釣り餌に使うのはもってのほか!



何かいいものは?と葛藤してるところで釣具屋を物色してると寒梅粉を発見。市販赤ネリに適量を混ぜて使ってみるととってもグット!
コレを混ぜてからは釣果もUP!やっぱり釣り餌は『マルキュウ』が良い!!
って、中りが取れるようになっただけな様な気もしますがww
余談ですが、子供の頃釣り餌袋を1~20枚拾っていくと、1袋餌をプレゼント!なんてあったような気がするのですが、今は無いのでしょうか??

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by d-suke at 22:41Comments(5)寒バヤ

2009年12月02日

荒川寒バヤVol,2

久しぶりに1日ゆっくりできる休日テヘッd-sukeは、昨夜シコシコ針巻きをして明日に備えて・・・と思ってましたが、ワイフが午後は買い物に連れてけ!!って事で9時30~12時までの約2時間30分の釣行ですタラ~




本日の使用タック
竿       5.3m
ハリス      0.3号
針 ハエスレ  2号
餌    赤ネリ(改)
釣果      11尾
場所   静テトラ先端(要防水装備)

ちなみに、川虫系を餌にして釣りをしていた人たちは見た感じd-sukeよりはタクサン釣ってました。餌もその日によって替えていかないと釣果にはつながらないようです。

次回こそKg釣りだぁ!!!


それよりまずは時間確保が重要(滝汗)

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村※本日のスキルアップは、スレバリ使うのであれば小道具も必要!地元赤ネリ名人の釣り道具(撮影不可)をじっくり見学しましたが針に触らず魚を外して、アカネリまで付けてしまう自動魚外し餌付け器を装備!隼の剣並みの素早さwww

もの凄くほしい!!!  


Posted by d-suke at 19:02Comments(6)寒バヤ

2009年12月01日

寒バヤ釣 ハリ編

今年からはじめた寒バヤ釣りが面白く、結構はまりそうなd-sukeですが今日はハリについて。
先人達のアドバイスを参考に秋田狐・袖の小さめの針を使っていたのですが、色々調べてみるとハエスレなど、スレ系のハヤ・ハエ針が意外と出ていました。冬の釣りで喰いも渋く尚且つ手返しよく釣るとなると、刺さりも良く直に外せるスレ針は必須!!



って事でスレ針を各種買ってきましたwww

明日の実釣で結果報告いたします!!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
  


Posted by d-suke at 22:27Comments(2)寒バヤ

2009年11月18日

荒川『寒バヤ釣り』

埼玉県北地域の寄居町在住のd-suke。母なる川 荒川 で真冬も遊ぶ為に寒バヤに手を出しました。
色々と道具を揃え今日の出陣場所は通称 静の瀬

11月中旬ですが、明日釣りに行く!と考えると久しぶりに胸が高鳴り今日は朝4時30に目が覚めそれから寝付けず・・・ 初チャレンジの魚釣りで胸が高鳴る 齢32才でなんて幸せなんだろうwなんて考えながら7時チョイ前に出陣!
寒バヤ初デビューの場所は通称『静の瀬』左岸。
初体験の寒バヤ。色々情報収集してd-sukeがチョイスした餌は赤ネリ。釣果目標は1kg!

やってみた感想は、かなりオモロイ!! 竿・仕掛け・ウキなどかなりライトタックルな為20cm位のクキ(ハヤ)が結構引くww ウキ釣り超初心者のd-sukeですが、ウキへの当りかたが色々と有り あんな当たりや、こんな当りかたもあるんだ~
とかなり勉強になりました。

本日釣れた魚
クキ(ウグイ・ハヤ)



ヒラタ(オイカワ・ハエ)
です。



釣行時間約5時間
タックル
竿 雑魚竿(無名)   2,7m
道糸         0.6
ハリス        0.2
ハリ袖・秋田狐   2.5号 3号
餌         市販赤ネリ
釣果 52匹 約450g


次回こそ目標達成目指して頑張りヤスwにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村         


Posted by d-suke at 18:16Comments(6)寒バヤ

2009年11月12日

荒川 冬の川遊び

荒川で遊び続けて二十数年になりますが、寒バヤ釣りが未体験のd-sukeテヘッ
そこで、今冬から冬も目一杯『荒川で遊ぼうww』と一念発起!

とりあえずウキを購入!

するが、今のところ買ってみたものの値段と物がマッチしてるか非常に疑問!?
ウキって結構いいお値段しますのね(汗)

新たなチャレンジフィッシングですので、目標を設定します。

今冬中一日釣果1kg!


つれなかったら、来年は今年の倍マヤかきますww
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by d-suke at 21:48Comments(3)寒バヤ