ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月14日

お初の編込み器で・・

お初の編込み器で・・新年明けましてはじめての編込み器で初製作をしたのは・・・・

昨シーズンから始めた『寒バヤ釣り』で、寒バヤの繊細な中りをとるために、感度が良いウキを購入してきたのですが、ゴム管に挿してみるとガバガバ・・・・ d-suke恥ずかしながら知らなかったのですが、ゴム管って径の幅が何種類もあった(滝汗)
お初の編込み器で・・お初の編込み器で・・お初の編込み器で・・
そこで購入してきた、ゴム管と管止め。しかし、現場で管止めなどをテッサンしてると手が悴みまともに作れないので、専ら自宅で作成してます。
 昨日は大風に煽られ手持ちの仕掛けは全てコシャコシャ(汗)3時間でやっとツ抜けするが、サイズ・仕掛け・寒さに限界を感じて帰宅ガーン
 作業部屋でゴロゴロし片付けては散らかしを繰り返しながら不貞寝をしてたところ編込み器に目が止まる。

もしかしたら!?黄色い星
お初の編込み器で・・っと、酒漬け脳みそにひらめきが走るテヘッ 市販の管止めだとタナ調整時に道糸が切れたりするわずらわしさがあったが、移動式ハナカンの編みこみを思い出して僅か10分ほどで3個作成!タナ合せの動きも滑らかで、ダブル編込みなのでアワセによるウキのずれも無い!《と思いますシーッ
実釣は後日!

そんな訳で今日はチョットでか目に
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


注)先日兄貴のブログを観てたときに《リーダーなんて、鮎の仕掛けつくりに比べたら・・・》を思い出しインスパイヤ(笑)してたのは内緒・・・




同じカテゴリー(寒バヤ)の記事画像
ウグイ産卵場
荒川 寒バヤ
ウグイの産卵場
荒川寒バヤ釣
(寒バヤの誘い)
寒バヤ釣りVol.3
同じカテゴリー(寒バヤ)の記事
 ウグイ産卵場 (2011-04-23 20:55)
 荒川 寒バヤ (2010-12-17 21:30)
 ウグイの産卵場 (2010-04-13 11:46)
 荒川寒バヤ釣 (2010-02-24 21:13)
 (寒バヤの誘い) (2010-01-26 19:24)
 寒バヤ釣りVol.3 (2010-01-20 22:09)

この記事へのコメント
今年のアユ仕掛けもオ・ネ・ガ・イ
そろそろ材料支給しましょうか?
Posted by あいべり at 2010年01月14日 13:35
鮎の仕掛けを作れる人はカナリの器用者・・・
流用できる事も多いですよね。

寒バヤもいいけど、ワカサギもいかが?
繊細で面白いよ!

何より熱燗が美味い(笑) ←これ大事w
Posted by 狂的KOJI at 2010年01月14日 20:50
このウキってソリッド足ですか??
それならゴム管ではなくシリコンチュウブがべたーですよね
でも 編みこみだったらなおベターですね!
Posted by さんちゃん at 2010年01月14日 21:28
>あいべりさん
了解しました!
今期のd工房はしっかりと採算とります(笑)

>狂的兄貴
流用できるものはたくさんあると思うのですが、変換する自前のハードがかなり効率悪くて(汗)

若様で熱燗!
良く効く呪文みたいな言葉ですね~(乱)
心乱れまくりww

>さんちゃんさん
ソリット足?シリコンチューブ???
小生もすこし勉強します(滝汗)
Posted by d-suke at 2010年01月15日 09:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お初の編込み器で・・
    コメント(4)