2009年11月13日
消防博物館
先日我が家の母上様が都内にお出かけした際に『消防博物館』を発見!
見学がFreeに惹かれ入館。写真を数枚撮ってきましたので、日頃お世話になりっ放しのd-sukeが、この場をお借りして消防士のお仕事内容を・・・
見学がFreeに惹かれ入館。写真を数枚撮ってきましたので、日頃お世話になりっ放しのd-sukeが、この場をお借りして消防士のお仕事内容を・・・
Posted by d-suke at 07:07│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
消防車はなぜ赤い、救急の始まりはいつ、などいろいろ笑える話があります。なにはともかく基本の姿勢から。
Posted by 夢 at 2009年11月13日 12:16
自宅前が消防署ですから、幼い頃からファイヤーファイターに憧れてました。
火事があると二階からスルスルと鉄の棒(なんていうの?)を降りてくる。
ヤッターマン世代の人間は花形職業やね!
火事があると二階からスルスルと鉄の棒(なんていうの?)を降りてくる。
ヤッターマン世代の人間は花形職業やね!
Posted by 狂的KOJI at 2009年11月13日 21:41
消防博物館はいまだにタダで入れるんですね。確か5階建てくらいの建物で、地下鉄の駅入り口出てすぐだったような・・・10年くらい前の記憶ですけど
Posted by syu-mon at 2009年11月14日 13:45
>夢師匠
消防車はなぜ赤い!?知りたいです^^
激流の基本姿勢など、色々おせーてくださいw
>KOJI兄貴
そー言えば自宅前・・そうですね。小学校の頃あの消防署の火の見櫓?の一番上に上って足ががくがく震えたのを覚えてます(汗)
>syu-mon
家の母上が見学してきたので、詳しくは分かりませんがタダだったのは確かなようです。
10年前って、学生の頃かな!?
消防車はなぜ赤い!?知りたいです^^
激流の基本姿勢など、色々おせーてくださいw
>KOJI兄貴
そー言えば自宅前・・そうですね。小学校の頃あの消防署の火の見櫓?の一番上に上って足ががくがく震えたのを覚えてます(汗)
>syu-mon
家の母上が見学してきたので、詳しくは分かりませんがタダだったのは確かなようです。
10年前って、学生の頃かな!?
Posted by d-suke at 2009年11月15日 09:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。