ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月04日

荒川 海からの贈り物

GW一応店を開けてますが、まったくもって暇ハート電話転送にして、会社近くの川原を偵察しまくっているd-suke柴犬放流後から休まず防空対策をしてきた効果かカワウも、来ても降りる気配がほとんどなくなって来たチョキ

そんな荒川中央エリアですが、昨日仕事帰りに六堰魚道をストーキングしてると魚道の垂直壁を横歩きしてる生物を発見!
荒川 海からの贈り物
数年前に川の博物館前で発見された事があったが、荒川でモクズガニの現物を発見したのはコレがはじめて!那珂川のヤナで種を購入に行ったときに一度食べさせてもらった事があったが、あの味を思い出して写真取りながら

うまそぉ~タラ~
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉 その他の街情報へ
にほんブログ村
って(汗) やっぱり俺も狩猟民族なのかな~




同じカテゴリー(荒川)の記事画像
カワウ戦線異常あり!
荒川deルアーフィッシング!
玉淀ダムからのお知らせ
荒川を楽しもう!!
年券Ⅱ
23年度年券発売開始!
同じカテゴリー(荒川)の記事
 カワウ戦線異常あり! (2012-10-28 18:39)
 山女魚の放流&ゴミ拾い (2012-04-30 18:00)
 荒川deルアーフィッシング! (2011-05-02 14:16)
 玉淀ダムからのお知らせ (2011-04-26 20:14)
 4月29日の予定 (2011-04-25 21:15)
 荒川を楽しもう!! (2011-04-06 22:07)

この記事へのコメント
旨そ~~^2 ですね。
汽水域で産卵する藻屑が居るって事は、比較的海に近いのでしょうか?
それとも、延々、海からガシガシ上がってきたのかな?
ご苦労さんでした。 お礼にトッツカマエテ食べて上げましょう バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
Posted by 鮎原人 at 2010年05月04日 12:26
玉淀ダムを撤去して、秩父まで遡れるといいんだけどねえ。早く元に戻してほしい。
Posted by とも at 2010年05月04日 15:51
お久しぶりです。
やっと鮎が上ってきましたね。モクズガニまでやってくるなんて。
私もここ何日か見に行っているのですが、まだ鮎の姿は見ていません。
鮎だけでなく、モクズガニやマルタなどがやってくるような昔の荒川に戻って欲しいですね(^_^)
Posted by maru at 2010年05月04日 20:21
藻屑蟹、山女、うぐい、うなぎ私たちが思っているよりはるか多くのお魚さんが川と海を行ったりきたりしてるんですかね?防衛軍も張り合いがありますね。
Posted by 夢 at 2010年05月05日 15:31
>鮎原人さん
汽水域から焼く70km程の所かと思います。本当にトッツカマエようかと思っていたのですが、写真で確認できるように近づくときっと魚道の中へ飛び込むだろうっと思い、いつも持ち歩いてる望遠カメラ(笑)で撮影しましたw

>ともさん
はじめまして!コメントありがとうございます。玉淀ダムって確かに要らない。出来れば上流部のダムは全部無くなって昔のようにゴロタ石にまみれた荒川になってほしいですね・・秩父~の荒川は岩盤と砂ばっかりで(涙)

>maruさん
お久しぶりです。ブログはチョコチョコ拝見させていただいております。
沢山の川の生き物の往来ができる河川になってくれればうれしいですね!

>夢師匠
毎日が違う事件が起きる自然相手は、生きがいを感じています!明日はどんなドラマが待ち受けているのかしら(ワクワク)
Posted by d-suke at 2010年05月05日 22:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
荒川 海からの贈り物
    コメント(5)