2010年05月03日
荒川天然遡上 動画 2010
荒川天然遡上の臨時ニュースから3日たちましたが、好天に恵まれ毎日遡上魚が確認できます。
いつもならネット界の狂的師匠をお呼び出しして、動画などを撮影&うpしてもらっていますが、GW中は鳥羽一郎状態ですので、ユーチューブーでーアップにチャレンジする事になりました。
鮎にも人にも脱過保護の兄貴のおかげで、動画のUPが出来ましたw
目指せ荒川天然遡上100万匹!!
遡上魚の見学する時の参考として、現在荒玉の朝の水温が12度くらいなのですが、寄居エリアで14度ほどになると明戸・六堰の群れ稚鮎が遡上するようです。この所の天気だと大体午後2時過ぎくらいから見学に行った人は確認できているようです。参考になれば幸いです。
いつもならネット界の狂的師匠をお呼び出しして、動画などを撮影&うpしてもらっていますが、GW中は鳥羽一郎状態ですので、ユーチューブーでーアップにチャレンジする事になりました。
鮎にも人にも脱過保護の兄貴のおかげで、動画のUPが出来ましたw
目指せ荒川天然遡上100万匹!!
遡上魚の見学する時の参考として、現在荒玉の朝の水温が12度くらいなのですが、寄居エリアで14度ほどになると明戸・六堰の群れ稚鮎が遡上するようです。この所の天気だと大体午後2時過ぎくらいから見学に行った人は確認できているようです。参考になれば幸いです。
Posted by d-suke at 18:12│Comments(5)
│荒川中央2010
この記事へのコメント
おっ、ネタがかぶりマスタ。
私も同じ右岸側から見ました。私は13:00ごろ行ったのですが手前の筋にはおあらず、その2番目の筋で沢山遡上してました。すごいですねー!
私も同じ右岸側から見ました。私は13:00ごろ行ったのですが手前の筋にはおあらず、その2番目の筋で沢山遡上してました。すごいですねー!
Posted by kona at 2010年05月03日 18:40
自分は16時過ぎに現地で見学していたのですが、六堰は左岸側・明戸は右岸側が見学しやすいみたいですね。
Posted by d-suke at 2010年05月03日 19:00
嬉しい画像ありがとう!
今日は、原人さん紹介のハゲ鶴で乾杯!
ちがうっ
竹鶴で未来の荒川に乾杯!
今日は、原人さん紹介のハゲ鶴で乾杯!
ちがうっ
竹鶴で未来の荒川に乾杯!
Posted by mataza at 2010年05月03日 23:38
おーい! matazaさ~ん! 見てますよ~。
d-sukeさん、
d-sukeさんとこの荒川見たく、「長良」でこんな画像見たいけど。。
今年、伊勢湾は乾杯、いや、乾杯ですね。
こんな年、瀬に付く鮎が大型になって嬉しいと実は楽観している鮎原人なのでした。
でも初期だけかも(爆)
d-sukeさん、
d-sukeさんとこの荒川見たく、「長良」でこんな画像見たいけど。。
今年、伊勢湾は乾杯、いや、乾杯ですね。
こんな年、瀬に付く鮎が大型になって嬉しいと実は楽観している鮎原人なのでした。
でも初期だけかも(爆)
Posted by 鮎原人 at 2010年05月04日 01:38
>matazaさん
余り飲みすぎないよう程ほどにカンパイしてくださいw
>鮎原人さん
鮎が少ない=魚が大きい
大きい魚との引っ張りっこ!
良く効く呪文のような言葉ですが、やっぱり数も釣りたい(悩)
でかい鮎を沢山釣りたい強欲なd-sukeです・・・
余り飲みすぎないよう程ほどにカンパイしてくださいw
>鮎原人さん
鮎が少ない=魚が大きい
大きい魚との引っ張りっこ!
良く効く呪文のような言葉ですが、やっぱり数も釣りたい(悩)
でかい鮎を沢山釣りたい強欲なd-sukeです・・・
Posted by d-suke at 2010年05月04日 09:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。