2011年05月21日
荒川玉淀便り2
先ず玉淀ダム。
タービンがなおりまして、著しい水量の変化や放水口の変更が無くなり一安心。
鮎・天然遡上
コチラも順調に魚道を昇る物と魚道から外れたものは汲み上げ放流。友釣り専用区内に放流しております。
今年は4月の気温水温が低く例年より約2週間位遅く感じましたが、ここ数日の夏日により水温もぐっと

最後にトド
コチラも順調に育っており、川底清掃で潜っていましたが、モビルスーツが縮んでしまったようでお着替えが辛かったようですw トドさんの話では上記ダムの影響で水温変化が激しかったここ最近の荒川は喰い目が出る場所が日によってかなり異なるようで、第1回目の川底見学の時にあった喰い目とその後の川底見学とでは、喰い目が出る場所がかなり変わっていたようです。 っが!ハミ跡は順調に大きくなってますとの事。次回に続く・・・
Posted by d-suke at 15:11│Comments(4)
│荒川中央2011
この記事へのコメント
湖産の血を引くアユの行方が心配なんだよねぇ~
ワタスは海産釣れないからぁwww
ワタスは海産釣れないからぁwww
Posted by あいべり at 2011年05月21日 15:33
もう汲み上げはやらないのかな??
勝手にやると怒られそうだしwww(当たり前か~)
手伝いたいっていうか、触りたいw
勝手にやると怒られそうだしwww(当たり前か~)
手伝いたいっていうか、触りたいw
Posted by arataka at 2011年05月21日 16:23
もうりっぱな鮎ですねー。惚れ惚れ(^0^)
Posted by kona at 2011年05月21日 20:25
>あいべりさん
今朝の川見でご安心頂いたと思いますがw
>aratakaさん
明日で終りのです。
因みにカワウ追いなら毎朝やってますよw
>konaさん
ホントに立派な鮎ちゃんでしたYO
きっと風味飲料との相性は抜群のはずですww
解禁前夜祭からの出席は!?
今朝の川見でご安心頂いたと思いますがw
>aratakaさん
明日で終りのです。
因みにカワウ追いなら毎朝やってますよw
>konaさん
ホントに立派な鮎ちゃんでしたYO
きっと風味飲料との相性は抜群のはずですww
解禁前夜祭からの出席は!?
Posted by d-suke at 2011年05月22日 20:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。