2010年08月05日
神通川de泳がし&抜き修行

前回遠征時は約35cm程の高水タップリと瀬釣りを堪能しましたが・・・・
今回は平水の神通川で尚且つ足を負傷して川歩きさえ困難な状況

そこで今回は瀞っぱで、泳がし&タモでうける抜きを修行してきました。
鉛玉中毒な釣りばかりしていて、d-sukeの取り込みは専ら荒玉返し!雑な抜きばかりしていたので、タモでうけるのは本当に苦手

今回遠征メンバーKEN師匠は釣りも上手いが、抜きも綺麗

その妙技を習得する為にKENさんが常に目に入る位置で見学しながら泳がして来ましたw
入川場所は岩木。午前中は木の葉が裏返る程の風が吹く中での釣り。 入川前にご指導していただいた『抜いたらしっかり魚を見て網でうける!』を実戦。
幸か不幸か、上流から吹き降ろす風の影響で抜いてから網で受けるまでタップリ時間がかかるため(笑)午前中かなり下竿になってもバシバシ網受けキャッチ成功w 午後風が止んでからの抜きも午前の練習の成果があり、比較的スムーズに網で受けられるようになったようない・・・はたから見てる人には、かなりへっぴり腰に見えるでしょうが(苦笑)
今回遠征メンバーの写真を撮ってきましたのでUPしておきます。現地で合流したマスター含めて、芯さん・KEN師匠・KATUYA兄貴は変態なところで釣っていたので負傷兵d-sukeは近付く事が出来ずに抜き写真はございませんが(笑)
足が痛いので休み休み、カメラマンしてましたので写真多数。しかし今度は撮影技術を磨かなくては

釣果48尾 サイズ9cm~21cm 平均18cm位
使用タックル
竿 ガマ荒瀬抜き9m(泳がしするのにパワスペとこれしか持ってかなかった;)
仕掛 PE天井 フジノTS0.07 ハナカン0.8フロロ
針 キープ系7~7.5号3本錨 早掛け系7号4本錨
ハリス 1~1.2号(カメレオン)
Posted by d-suke at 14:43│Comments(11)
│鮎釣り
この記事へのコメント
負傷してる中、鮎釣り遠征お疲れ様です!!
ハンデがあってもその釣果は素晴らしいですね〜その腕前だからこそ、ギンケの大物もゲットンできたのですね(^^)/
ハンデがあってもその釣果は素晴らしいですね〜その腕前だからこそ、ギンケの大物もゲットンできたのですね(^^)/
Posted by callaway at 2010年08月05日 14:55
カツヤ兄貴が老眼鏡!?
大きい写真はKENさんだね。
お世辞抜きに、ピシッ!としてて、綺麗だよね。
俺なんて腰が曲がってるよ(笑)
大きい写真はKENさんだね。
お世辞抜きに、ピシッ!としてて、綺麗だよね。
俺なんて腰が曲がってるよ(笑)
Posted by 狂的KOJI at 2010年08月05日 18:39
嫉妬・・・・・・・・・・・・
Posted by あいべり at 2010年08月05日 20:27
次はチャラッ川で正座泳がせの練習だw
Posted by マイク at 2010年08月05日 20:33
何時も愉しく読ませて戴いています。
抜きは、鮎の変わりにビニールホースを縛り付けて
練習すると良いと思います。
抜きは、鮎の変わりにビニールホースを縛り付けて
練習すると良いと思います。
Posted by sobaya at 2010年08月06日 09:15
>callawayさん
足の負傷があったからこそ、静に泳がせて釣れたのでは(笑)
鮎釣りは静と動の釣り方があるようで、今回は静の釣りにぴったりはまったようですww
>KOJI兄さん
KATUYA兄貴のアレは・・・・内緒ですw
しかし、KENさんの抜き技はホントにゴイスww
風にあわせて、カーブ・シュート・高速スライダー!!っと何でもござれです!!
本当に勉強になりました!!
>あいべりさん
来週は行きましょうね!!
>マイク兄さん
それだけは・・・・・・・・・・・・・・・(滝汗)
>sobayaさん
いつもコメント有難うございます!
抜きの練習は、オフシーズンに実践してみます。
足の負傷があったからこそ、静に泳がせて釣れたのでは(笑)
鮎釣りは静と動の釣り方があるようで、今回は静の釣りにぴったりはまったようですww
>KOJI兄さん
KATUYA兄貴のアレは・・・・内緒ですw
しかし、KENさんの抜き技はホントにゴイスww
風にあわせて、カーブ・シュート・高速スライダー!!っと何でもござれです!!
本当に勉強になりました!!
>あいべりさん
来週は行きましょうね!!
>マイク兄さん
それだけは・・・・・・・・・・・・・・・(滝汗)
>sobayaさん
いつもコメント有難うございます!
抜きの練習は、オフシーズンに実践してみます。
Posted by d-suke at 2010年08月06日 20:30
日帰り神通ご苦労様です
ボクもタモ受け苦手です
あまり練習もしないので、多分上達しないと思います・・・
土曜、日曜と神通に浸かろうと思ってますが
なんだか山のほうが雨のようで水位が増えてきています(泣)
そろそろ水位上昇が止まってくれないかなあ
ボクもタモ受け苦手です
あまり練習もしないので、多分上達しないと思います・・・
土曜、日曜と神通に浸かろうと思ってますが
なんだか山のほうが雨のようで水位が増えてきています(泣)
そろそろ水位上昇が止まってくれないかなあ
Posted by そとみち at 2010年08月06日 21:57
私はオバセ派ですが今日は鉛引きの一日でした。
鉛つけたほうがオトリちゃんの動きを制御できますね!
鉛つけたほうがオトリちゃんの動きを制御できますね!
Posted by kona
at 2010年08月06日 23:27

>そとみちさん
日帰りは毎度の事でもう慣れました(笑)
本日は思ったほど水が出なかったようで爆釣間違いなしなのでは・・
好釣果楽しみにしてます!!
>konaさん
あたしは、鉛派ですが最近泳がし修行でコッチの釣りも中々おもろい!!
って思い始めてきました!
日帰りは毎度の事でもう慣れました(笑)
本日は思ったほど水が出なかったようで爆釣間違いなしなのでは・・
好釣果楽しみにしてます!!
>konaさん
あたしは、鉛派ですが最近泳がし修行でコッチの釣りも中々おもろい!!
って思い始めてきました!
Posted by d-suke at 2010年08月07日 09:46
やりますねえ!
もしかして泳がせ名人なの^^
教えて!
もしかして泳がせ名人なの^^
教えて!
Posted by bigayu3834
at 2010年08月09日 20:56

>bigayu3834さん
とんでもございません。泳がれ&泳ぎは得意ですが・・(笑)
とんでもございません。泳がれ&泳ぎは得意ですが・・(笑)
Posted by d-suke
at 2010年08月12日 09:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。