ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月05日

神通川de泳がし&抜き修行

日帰り神通・・・行ってきましたピンクの星
前回遠征時は約35cm程の高水タップリと瀬釣りを堪能しましたが・・・・

今回は平水の神通川で尚且つ足を負傷して川歩きさえ困難な状況汗
そこで今回は瀞っぱで、泳がし&タモでうける抜きを修行してきました。
鉛玉中毒な釣りばかりしていて、d-sukeの取り込みは専ら荒玉返し!雑な抜きばかりしていたので、タモでうけるのは本当に苦手ガーン 



今回遠征メンバーKEN師匠は釣りも上手いが、抜きも綺麗ハート 
その妙技を習得する為にKENさんが常に目に入る位置で見学しながら泳がして来ましたw
入川場所は岩木。午前中は木の葉が裏返る程の風が吹く中での釣り。 入川前にご指導していただいた『抜いたらしっかり魚を見て網でうける!』を実戦。



幸か不幸か、上流から吹き降ろす風の影響で抜いてから網で受けるまでタップリ時間がかかるため(笑)午前中かなり下竿になってもバシバシ網受けキャッチ成功w 午後風が止んでからの抜きも午前の練習の成果があり、比較的スムーズに網で受けられるようになったようない・・・はたから見てる人には、かなりへっぴり腰に見えるでしょうが(苦笑)

今回遠征メンバーの写真を撮ってきましたのでUPしておきます。現地で合流したマスター含めて、芯さん・KEN師匠・KATUYA兄貴は変態なところで釣っていたので負傷兵d-sukeは近付く事が出来ずに抜き写真はございませんが(笑)




足が痛いので休み休み、カメラマンしてましたので写真多数。しかし今度は撮影技術を磨かなくては汗




釣果48尾 サイズ9cm~21cm 平均18cm位
使用タックル
竿    ガマ荒瀬抜き9m(泳がしするのにパワスペとこれしか持ってかなかった;)
仕掛   PE天井 フジノTS0.07 ハナカン0.8フロロ
針    キープ系7~7.5号3本錨 早掛け系7号4本錨
ハリス  1~1.2号(カメレオン)
  


Posted by d-suke at 14:43Comments(11)鮎釣り