ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月06日

山女の稚魚

先日荒川中央エリアの本流ルアー初釣行で山女を釣り上げ幸先いいスタートをきれたd-sukeテヘッ

鮎釣り以外でも楽しめる荒川にしたい思いで、一昨年から漁協本部に何度もお願いしていた件が遂に今年度から実施されます。

それが荒川中央エリア(熊谷~寄居玉淀ダム本流部)の山女の成魚&稚魚放流ニコニコ

成魚放流に関しては、明日の漁協総会にて日時が決定するとの事ですので、決定次第発表いたします。

っんがぁ!

山女の稚魚稚魚放流に関しては、昨年の10月30日にカケたまだまだ小さい稚魚ぴよこ_酔っ払うの為に、放流場所&日時は発表しません。

貧乏漁協の為、多くの稚魚を放流する先立つものが無い為ホントに微量です汗
場所日時を公表すると直に絶えてしまう可能性が非常に高いので・・・・


そこでお願いですが、今期熊谷~寄居エリアにて20cm以下の山女が釣れた場合は、皆様リリースをお願いします。仮に針が飲まれた場合でも、ハリスを切って、針を飲んだままリリースしても生き残る可能性は非常に高いので、是非是非お願い致します。



1シーズンに1匹は尺山女に出会える荒川にするためにもご協力願います!!
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


リリーサー希望者はコチラまでw
※チョとパカパカしてますが(爆)





同じカテゴリー(本流サクラ&山女)の記事画像
本流山女魚 約40㎝
本流山女魚
荒川中央 2012山女魚情報
ミノーイングIN荒川水系
祝 師匠下野全国大会出場!
荒川 サクラ(戻り) 42cm
同じカテゴリー(本流サクラ&山女)の記事
 本流山女魚 約40㎝ (2013-06-14 18:16)
 本流山女魚 (2013-04-30 17:53)
 荒川中央 2012山女魚情報 (2012-04-28 14:43)
 ミノーイングIN荒川水系 (2011-09-08 18:04)
 祝 師匠下野全国大会出場! (2011-06-26 22:39)
 荒川 サクラ(戻り) 42cm (2011-06-25 21:07)

この記事へのコメント
ハリスを切って、針を飲んだままリリース



万が一、この魚を釣った人が、この魚を食べた時に針が出てきたら・・・もうこの釣り場には来ないと思うな。

(まぁ針が入るのはノドか内臓なんで、食わないだろうけどw)

貧乏漁協として、子孫を残したい気持ちはわかるけどネ。僕はダメージフィッシュは食べてあげるのが手だと思いますよ。
Posted by 狂的KOJI at 2010年03月06日 22:40
>狂的兄貴
釣り針がでてきたら・・・
以前渓流魚や、今シーズンの寒バヤで何度か経験しましたが、俺はあんまり気にならなくて(汗)
言われてみると、確かにそーですよね(滝汗)

後は、各々の独自判断でお願いいたしたいと思います^^;
Posted by d-suked-suke at 2010年03月06日 22:54
うまくいってほしいですね。
荒川と尺ヤマメ、絵になります。

私の田舎の漁協では12月に稚魚を放流し、あとは4月末に20g/匹程度の型を追加放流します。これで、通期途切れることなくヒレピンが楽しめています。警戒心が強くなる事で乱獲も防げますし、居残りは結構な大型になります。※よくオトリに喰らいついてきます(^^;) そのおかげか当たり外れのある鮎券事業よりも雑漁券収入が安定的に伸びて鮎収入とほぼ同じです。@が安いことを考えれば鮎の3倍の雑漁者が来られるという事ですね。鮎の好不調を補完する堅実な収入源となっているようです。
Posted by kona  at 2010年03月07日 10:54
昔、田舎では渓流の餌釣りもやりましたが…
餌釣りの場合、残念ながらサイズ構わず釣れただけ全部持って帰るって人もいますね。
Posted by izumi at 2010年03月07日 21:39
御無沙汰です。
たしか十年位前ですか・・
ダムのゲートが壊れて、
貯水が全て吐き出された事がありましたよね。
そのときはかなりの本流ヤマメが中央管内で釣れました。中央でヤマメが釣り対象になる条件は十分だと思います。明戸堰の改修、稚魚放流と、少しずつでも本流ヤマメの知名度が上がればイイですね。頑張ってください。
Posted by 鍛冶屋 at 2010年03月07日 22:53
>konaさん
又聞きの話ですが、中央エリア上流部の漁協は今シーズンは鮎より渓魚を中心に活動するとかしないとか。
ただただ、ジモピーは、一年を通して近場の荒川で遊べて、関東エリアの釣り師も年に何度かは、偶には荒川に●●釣りでも・・・
年末の稚魚放流は、今シーズン末の課題かな!?

>izumiさん。
俺も、木っ端の旨さは知ってますが・・(滝汗)

獲りたいだけ!じゃ無くいつも楽しめる川にみんなで出来ればネ!

今期は荒川の鱒釣りにぜひご参加下さいw

>鍛冶屋さん
ご無沙汰です^^
覚えております。確か16年前です。
俺も十王堂でいい思いした(懐)
寄居管内の複数の小河川(本流でも)で、トラウト系の瀬付きを目撃してます。
ワンシーズンでメモリアルトラウトを一尾は手にできる河川に・・・※なんだかどっかの雑誌みたい(笑)
ありがとうございます。
Posted by d-suked-suke at 2010年03月07日 23:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山女の稚魚
    コメント(6)