2009年07月16日
7月16日今日の荒川
玉淀ダム放水量が 10.9t
と、かなり落ち着いてきた荒川玉淀ですが、平水になってから一気に水温も上昇し活性が下がる一方・・・・
本年は遡上状況がいい為、鮎の数は大変多いのですが、追いッ気が無いようで釣果に結びついていないようです。
枝沢合流部や、青藻がついていない流芯ではいれがかる可能性がありそうです。釣行の際には囮店のアドバイスを聞いてみましょう。


写真は荒川正喜橋下です。
※本日荒川の静の瀬にて好釣果があった模様です。いい情報後は釣れないのがセオリーな鮎釣りです。静の瀬に似てる、流芯を探して攻めると好釣果がでるのでは・・・・
と、かなり落ち着いてきた荒川玉淀ですが、平水になってから一気に水温も上昇し活性が下がる一方・・・・
本年は遡上状況がいい為、鮎の数は大変多いのですが、追いッ気が無いようで釣果に結びついていないようです。
枝沢合流部や、青藻がついていない流芯ではいれがかる可能性がありそうです。釣行の際には囮店のアドバイスを聞いてみましょう。
写真は荒川正喜橋下です。
※本日荒川の静の瀬にて好釣果があった模様です。いい情報後は釣れないのがセオリーな鮎釣りです。静の瀬に似てる、流芯を探して攻めると好釣果がでるのでは・・・・
Posted by d-suke at 19:37│Comments(0)
│荒川中央2009
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。