2009年07月09日
日本海側河川
ついに待ちに待った日本海天然遡上河川への釣行・・・・と考えると必ず大増水に恵まれる今日この頃。最近ルービーの量も増えてます
そんな事にもめげずに昨日は日本海側河川に行ってきました。
高速の県境トンネルをくぐると、そこは土砂降りの朝立ち状態。同行者の水玉社長よりスゴイ朝立ちに一同唖然
『コンビ二で食料かって直ぐに河川直行ww』
と思っていましたが、東部湯の丸でゆっくりとモーニングを・・・
遅れましたが今回のチームS(水)釣行メンバーは、水玉・悪・あいべり・dのほかに、若鮎師をスパルタンに調教していただく為に特別講師のKEN師匠をお迎えしての釣行。
車内では、みんなで鮎釣り談義をして盛り上がっていたのですが、朝立ちの空模様にモーニング中はお通夜のよう
とりあえず川を見よう!土砂降りの中釣行予定河川の依田の川原へ・・・・・
ドタ濁りwww
まぁ~~~~予想はしていたが、予想通りの展開に車内では、
『寄居に帰って荒川で・・・・』
なんて会話もちらほら・・・・
帰りがてらの神流川の主に、神流情報を入手すると出来るとのことだったので依田から254に乗り峠を越えると、佐久が出来そう
佐久のあわじ囮店によって川見&囮店情報を入手すると昨日のDaiwa予選も爆釣。店前でも瀬肩で入れ掛りしてる人がいる。
第二回佐久釣行となりました
あーだコーダと時間がかかり川原で竿を出したのが10時15分頃。佐久大橋直下のテトラ堰の下流部右岸の分水流を攻めて、12時までに13尾。
お昼にみんなで情報交換して佐久大橋下流のほうが空いていて、釣り易そうなので再度橋下流部に入川。
ベタ食いなんて程遠い状況なので、食い目を探してとにかく足で稼ぐ!右岸・左岸の分水流をテトラ堰~合流部まで攻め、合流部の深トロを攻めもう一回右岸側分水流を・・・・なんて拾い釣りに徹して、午後5時30分終了
釣果35尾
サイズは10~18cm
佐久のd-suke的攻略パターンは
『足で拾え!』
です。とにかく拾い釣りに徹する事。
しかし、マスターズ予選出場者って、大混雑で拾い釣り出来ないの2時間でツ抜けするとは・・・・・
どんな餌つけてんだぁwwww
いつも綺麗な千曲川にする為に、ゴミ・タバコの吸殻・空き缶など必ず持ち帰りましょう!!
にほんブログ村ワンクリックお願いします!!
使用タックル
竿 天竜マグナ(改)
水中糸 フジノターボv0.05
付け糸 ザイトフロロ0.3
ハナカンまわり ザイトフロロ0.6(ノーマル)
針 スティング・一角・アステア?4本錨 6~7号
鉛ッ玉 0.5~2号Yamawa
※千曲も日本海側河川だぁ!!
そんな事にもめげずに昨日は日本海側河川に行ってきました。
高速の県境トンネルをくぐると、そこは土砂降りの朝立ち状態。同行者の水玉社長よりスゴイ朝立ちに一同唖然
『コンビ二で食料かって直ぐに河川直行ww』
と思っていましたが、東部湯の丸でゆっくりとモーニングを・・・
遅れましたが今回のチームS(水)釣行メンバーは、水玉・悪・あいべり・dのほかに、若鮎師をスパルタンに調教していただく為に特別講師のKEN師匠をお迎えしての釣行。
車内では、みんなで鮎釣り談義をして盛り上がっていたのですが、朝立ちの空模様にモーニング中はお通夜のよう
とりあえず川を見よう!土砂降りの中釣行予定河川の依田の川原へ・・・・・
ドタ濁りwww
まぁ~~~~予想はしていたが、予想通りの展開に車内では、
『寄居に帰って荒川で・・・・』
なんて会話もちらほら・・・・
帰りがてらの神流川の主に、神流情報を入手すると出来るとのことだったので依田から254に乗り峠を越えると、佐久が出来そう
佐久のあわじ囮店によって川見&囮店情報を入手すると昨日のDaiwa予選も爆釣。店前でも瀬肩で入れ掛りしてる人がいる。
第二回佐久釣行となりました
あーだコーダと時間がかかり川原で竿を出したのが10時15分頃。佐久大橋直下のテトラ堰の下流部右岸の分水流を攻めて、12時までに13尾。
お昼にみんなで情報交換して佐久大橋下流のほうが空いていて、釣り易そうなので再度橋下流部に入川。
ベタ食いなんて程遠い状況なので、食い目を探してとにかく足で稼ぐ!右岸・左岸の分水流をテトラ堰~合流部まで攻め、合流部の深トロを攻めもう一回右岸側分水流を・・・・なんて拾い釣りに徹して、午後5時30分終了
釣果35尾
サイズは10~18cm
佐久のd-suke的攻略パターンは
『足で拾え!』
です。とにかく拾い釣りに徹する事。
しかし、マスターズ予選出場者って、大混雑で拾い釣り出来ないの2時間でツ抜けするとは・・・・・
どんな餌つけてんだぁwwww
いつも綺麗な千曲川にする為に、ゴミ・タバコの吸殻・空き缶など必ず持ち帰りましょう!!
にほんブログ村ワンクリックお願いします!!
使用タックル
竿 天竜マグナ(改)
水中糸 フジノターボv0.05
付け糸 ザイトフロロ0.3
ハナカンまわり ザイトフロロ0.6(ノーマル)
針 スティング・一角・アステア?4本錨 6~7号
鉛ッ玉 0.5~2号Yamawa
※千曲も日本海側河川だぁ!!
Posted by d-suke at 07:30│Comments(6)
│鮎釣り
この記事へのコメント
お世話になりました。普通の人は、そんなに
機動力ないって・・・その攻略パターン無理
機動力ないって・・・その攻略パターン無理
Posted by あいべり at 2009年07月09日 11:38
自分もあわよくば来週行きたいんだけど
http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-884.html
ヤバイきがするなぁ・・・特に週末の方々(汗)
http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-884.html
ヤバイきがするなぁ・・・特に週末の方々(汗)
Posted by マイク at 2009年07月09日 20:40
>あいべりさん
機動力をあげるために、一番効果が上がるものがあります。
勢子wwwwww(笑)
>マイクさん
今期2回目の佐久でしたが
来週はう・を・のではw
何故なら、佐久よりうをのの方が・・・
ここから先は有料になります^^;
機動力をあげるために、一番効果が上がるものがあります。
勢子wwwwww(笑)
>マイクさん
今期2回目の佐久でしたが
来週はう・を・のではw
何故なら、佐久よりうをのの方が・・・
ここから先は有料になります^^;
Posted by d-suke at 2009年07月09日 20:57
僕は毛鉤でした(爆)
Posted by Nankan at 2009年07月09日 22:19
はじめましてw
天龍マグナに飛びついてしまいましちゃ
(懐かしい・・・!)
白いやつですか?
天龍マグナに飛びついてしまいましちゃ
(懐かしい・・・!)
白いやつですか?
Posted by 鮎原人 at 2009年07月10日 00:16
お返事遅れました;
>Nankan兄さん
やっぱり・・・(笑)
>鮎原人さん
はじめまして^^いつもブログ見てますw
マグナはもちろん白いです。でもすごく重いww
>Nankan兄さん
やっぱり・・・(笑)
>鮎原人さん
はじめまして^^いつもブログ見てますw
マグナはもちろん白いです。でもすごく重いww
Posted by d-suke at 2009年07月14日 10:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。