ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月31日

川の国埼玉

昨年末頃、県と町 地域住民、漁協で行っているリバーサポート(ゴミ拾い)でお付き合いしている、県職員からお電話頂き、川の再生交流会なるものに出席しませんか!?ってお誘い頂きまして、土曜日に仕事を休み漁協相談役の方々と一緒に4人で行ってきました。
川の国埼玉


ちょっと早い時間にさいたま市についたので久しぶりの秋ヶ瀬へ足を伸ばす。
流石に稚鮎遡上は確認できませんでした(笑) しばらく眺めていましたが寒いので会場へ。

埼玉会館の小ホールで行う行事ですが、子供から大人まで沢山の人が入りきれずに立ち見までいる始末。
色々な河川補助団体が一年の成果を発表しておりました。 特に小学生の活動発表を聞いていると、現在の川ガキも捨てたモンじゃないな~っと目頭が・・・

講義内容は 埼玉は川の面積が県内面積の3.9%で全国一の割合 日本一ながい川の橋、御成橋と県水道導入のために秩父郡と他2市町以外は県水を使っている等など。せっかく休みをとったのに   
大変ためになりましたテヘッ
テレ玉も取材に来ていましたが、発表内容などの放送ではなく講義室のつまらない放送をしていました。その中にはトド2号の姿も。 我姿を見て今年こそはダイエット!!! と誓いながら晩酌したのは言うまでもありませんwwwwwww





同じカテゴリー(その他)の記事画像
新年空けましてすみません
九頭竜川勝山地区
第三回ホタルイカアタック
近況報告
今年もお世話になりました。
ご無沙汰です
同じカテゴリー(その他)の記事
 新年空けましてすみません (2013-01-08 17:50)
 九頭竜川勝山地区 (2012-07-05 12:32)
 第三回ホタルイカアタック (2012-04-22 10:49)
 近況報告 (2012-03-06 09:30)
 新年あけましておめでとうございます (2012-02-03 17:54)
 今年もお世話になりました。 (2011-12-31 16:40)

この記事へのコメント
今年は荒玉リバーサポート参加しますよ
休みが取れればデスガ
情報早めに下さい
<(_ _)>

3月半ばに茨城で鮎稚魚仕入れて、荒玉に放流ってどうでしょう?

サビキで爆りますよ
Posted by callaway at 2011年01月31日 19:28
 お疲れ様でした。昨年荒川のゴミ回収のときにも小さな子どもが沢山参加していました。今の若いものは・・・・・などとのたまうオジサンにろくなもんは居りません。激流隊は真摯に敬天愛人の心を宿した人々を尊敬します。また声をかけてください。
Posted by 鮎 at 2011年02月01日 10:18
お疲れ様!

報告会のようなものだと、退屈かもしれませんね。

釣り人目線からだと特に面白くありませんが、
その他の川を良くしようとしている人が要る事も分かったのでは^^

秋が瀬見て、鮎上れると思いましたか?

遡上時期だけでもゲートを開放してもらいたいものです。
Posted by mataza at 2011年02月01日 15:00
訪問ありがとう御座います。
鮎釣りでお見かけして以来、ずっと見させて頂きながらコメントもせず失礼しておりました。
カヌー、渓流、鮎とリバーピープルな僕ですが今後とも宜しくお願いします。
Posted by tun_nokotun_noko at 2011年02月01日 22:01
う~む、ワタスも荒川の水質浄化の為、包帯流さない様に注意しまふww
Posted by あいべり at 2011年02月03日 10:40
>キャロさん
ご参加お待ちしておりますw


>鮎さん
コメントありがとうございます。
次回ゴミ拾いは4月に予定しております。ご都合あえばご参加お待ちしております。
激流隊のオジサンたちは、気さくなおじさんが多いので気持ちよく付き合えますね(笑) 

>matazaさん
各団体の報告会(発表)と午後講義でしたが、午後の講義も色々な分野に分かれて講義をしてもらい面白かったです。
秋ヶ瀬ですが、久しぶりに行きましたがゴミが無く綺麗になっている事に驚きました。 確かに遡上時期に合わせてゲート開放してもらえればもっと良いですよね~

>tun_nokoさん
コチラこそコメントありがとうございます。
自分もtun_nokoさんのホーム那珂川好きで、チョコチョコブログ見てましたw
こちらこそよろしくお願いします!

>あいべりさん
そーきましたが(笑) では・・・

荒川の水は上流よりも下流のほうが旨いよ~~ ららら らい(爆)
Posted by d-suke at 2011年02月03日 14:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川の国埼玉
    コメント(6)