寒バヤの美味しい食べ方

d-suke

2009年11月20日 22:51

先日『寒バヤ釣り』にデビューしましたd-sukeですが、いわゆるザッコ釣りは暖かい時期にアンマ釣りなどで釣り、唐揚げ・天ぷらにして食べてました。
しかし夏場の鮎の美味に比べると、格下のカンがあり家族も『美味しいの~~?』なんて聞いてきます。

そんなザッコですが、冬場に向かって食い込んだ寒バヤは期待を裏切ってくれる美味しさ!!

昔親父に『海腹川背!』って言われたのを思い出し、背開きにして唐揚げ。骨が心配なので2度揚げにする。
一回目は油温160℃に設定して、一度冷ましてから180℃で揚げる。※二度揚げのカリカリ揚げのコツで、一度冷まして衣とタネの間に水蒸気をため再度高温で揚げる!(大き目の魚の場合は180⇒190~200)コレでカリカリ揚げマスター!



美味い!!!!
ソコソコ数がそろい食べきれないのでは!?と心配していた家族。保存食用に南蛮タレを用意していたのですが、完食してしまうほどの美味さ


久々に『次も沢山釣ってきて、またから揚げにして!』っと、寒バヤ釣行承諾の声まで聞こえてきましたが・・・・・



捌くのが大変www

次回は甘露煮に挑戦します

にほんブログ村

以上元板前(追廻)d-sukeから皆様へ!※油の温度の見方は経験で鍛えるのみです(汗)

関連記事