カワウ対策
カワウと聞くと、何故かムラムラくるのは私だけではないと思いますが、肉薄の内容ですがお付き合い下さい。
先日
小泉さんからの情報で群馬県庁にて
水産関係の研究内容を聞いてきましたが、先日、埼玉県庁でも山梨の水産センターから講師を呼び、カワウ対策に対しての講義があるので中央漁協の副支部長と理事が傍聴に行ってきました。その日の夜に講義内容を副支部長などから又聞きして大変感動して、翌日山梨の水産センターに電話しまして、担当研究員に色々とレクチャーを受けましたが、その際に教えていただいた冊子があり、PDFでネットに出してあるとの事ですのでこの場をお借りしてご紹介させていただきます。
『カワウにたちむかう』
内容などは、文章ベタ
d-sukeより、上記をクリックした方が解り易いでしょうからそちらを参考にしていただければ・・・
講習していただいた講師に確認してそれは絶対に効果があります!!って事があります。それは・・・・
オレンジベストがサイコーwwwwwww
カワウは広い行動範囲を持っているため、各河川で統一した着物(色)で追うと、その人(色)が居るだけで拒否反応を起こすそうです。なぜオレンジなのか?
それは猟友会がオレンジベストを着てるので一年通じて効果がある色はオレンジです。先日
神流の主の仲介により、南甘の理事さんと知り合いお話したところ南甘も今シーズンからオレンジ着るそうです。
ウチのかーちゃん 荒川 では、漁協関係者ではなく着て頂ける方に
↑のヤッケを2000円でお譲りしますので欲しい物好きはご連絡を。※連絡くれなくても狂制的に買っていただく方もいますが
ちなみにこのヤッケの無地はワークマンで980円で売ってますよ。
追伸
埼玉荒川中央エリアでは、鵜避けのラインを既に張り始めましたので、釣り師の方に色々とご迷惑をお掛けするかと思いますが、何卒ご理解・ご協力をお願いします。
関連記事