2009年05月25日
『十王堂の瀬』
十王堂の瀬・・・と聞くと余り聞きなれないと思います。d-sukeも小さい頃から『ジョウド』と利いていたような気がしてますが正式名称は『十王堂』だそうです。その昔十王堂と言う、祠があったとかないとかそんな場所の前にあるポイント『十王堂』のご紹介です。
上流部にはダム下。下流部には象ヶ鼻の淵がありダムに阻まれ、大水が出るたびに砂が堆積しやすい荒川中央エリアの中で、ココだけは頭大の玉石や、大きなもみじ石があり、『鮎の川原』の代表的な川相です。
本年度の魚影はとても濃く昨年の不漁な荒川でも唯一!?ソコソコの釣果が上がっていたポイント。
本年度も期待大!



ココのポイントは『塚越囮店』で詳しく聞いてください!
目指せ埼玉荒川中央エリア天然遡上100万匹!!
にほんブログ村ワンクリックお願いします!!
上流部にはダム下。下流部には象ヶ鼻の淵がありダムに阻まれ、大水が出るたびに砂が堆積しやすい荒川中央エリアの中で、ココだけは頭大の玉石や、大きなもみじ石があり、『鮎の川原』の代表的な川相です。
本年度の魚影はとても濃く昨年の不漁な荒川でも唯一!?ソコソコの釣果が上がっていたポイント。
本年度も期待大!
ココのポイントは『塚越囮店』で詳しく聞いてください!
目指せ埼玉荒川中央エリア天然遡上100万匹!!

にほんブログ村ワンクリックお願いします!!
Posted by d-suke at 21:29│Comments(2)
│荒川ポイント紹介
この記事へのコメント
今朝の毎日にサチオサンのアップが!!
残念ながらウェブ版には、写真はなかったけど(http://mainichi.jp/area/saitama/news/20090526ddlk11040224000c.html)支部長のコメントが載ってました!!
残念ながらウェブ版には、写真はなかったけど(http://mainichi.jp/area/saitama/news/20090526ddlk11040224000c.html)支部長のコメントが載ってました!!
Posted by 下駄 at 2009年05月26日 14:27
下駄さん
僕も新聞見ました^^
解禁待ち遠しいですね
僕も新聞見ました^^
解禁待ち遠しいですね
Posted by d-suke at 2009年05月27日 21:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。