2010年度 荒川中央エリア
このところドップリと寒さが凍みてきた・・・と思ったら、めでたい祝日は過ごしやすい一日となり
d-sukeのブキッチョな指もこの陽気なら操縦できそうなので更新します
今日は、中央漁協の理事会があり来年のことを打ち合わせる。
っと言う事は、来年度もどうにか漁業組合が存在することとなり一安心な貧乏漁協
荒川中央エリアは埼玉県北部の寄居町が最上流部になっておりますが、
玉淀ダムや、寄居町内の河川は砂防工事など色々な障害があり、渓流魚とは程遠い。トラウトはこのところ
利根大関の『利根マス』が幾分か騒がれる程度。
収入源は専ら鮎と漁協本部で養殖してる虹鱒位・・・ しかし、過去の栄光にすがって生きていく事は出来ず、害鳥被害・冷水病・害人で、今までの漁協の状況では荒川・利根川とすばらしい河川があるにも拘らず川の恩恵で生計を立てることはできない状況です。
そこで、来期からは、山女も放流して、荒川本流尺山女!って計画中な若き(笑)漁協関係者d-sukeですが、冬は寒バヤ、春は弾丸、夏は鮎姫、秋禁漁って期待膨らましてますが・・・・・
銘川荒川復活!!
にほんブログ村ワンクリックお願いします!!
関連記事