川の国埼玉
昨年末頃、県と町 地域住民、漁協で行っているリバーサポート(ゴミ拾い)でお付き合いしている、県職員からお電話頂き、川の再生交流会なるものに出席しませんか!?ってお誘い頂きまして、土曜日に仕事を休み漁協相談役の方々と一緒に4人で行ってきました。
ちょっと早い時間にさいたま市についたので久しぶりの秋ヶ瀬へ足を伸ばす。
流石に稚鮎遡上は確認できませんでした(笑) しばらく眺めていましたが寒いので会場へ。
埼玉会館の小ホールで行う行事ですが、子供から大人まで沢山の人が入りきれずに立ち見までいる始末。
色々な河川補助団体が一年の成果を発表しておりました。 特に小学生の活動発表を聞いていると、現在の川ガキも捨てたモンじゃないな~っと目頭が・・・
講義内容は 埼玉は川の面積が県内面積の3.9%で全国一の割合 日本一ながい川の橋、御成橋と県水道導入のために秩父郡と他2市町以外は県水を使っている等など。せっかく休みをとったのに
大変ためになりました
テレ玉も取材に来ていましたが、発表内容などの放送ではなく講義室のつまらない放送をしていました。その中にはトド2号の姿も。 我姿を見て今年こそはダイエット!!! と誓いながら晩酌したのは言うまでもありませんwwwwwww
関連記事